2013年02月09日
俄かに忙しくパート2!
またまた しかも今回は明日14:00福津まで納品!!
昼すぎの納品から帰って来て そろそろ
お稲荷様の初午祭と厄八幡宮さんに御参りに行こうかとしていると
福津市からお客様がご来店
座布団の依頼です
生地を見て頂き充填する綿の説明をしてご注文を頂いたのですが
納品の日時を聞いて
明日 午後2時ごろ納品
また急ぎ 
今度は大至急デス
でもお任せ下さい
まだ20時間以上ありかすから
綿入れ ⇒ 熟成 ⇒ 仕上げ 大丈夫です
布団仕立て職人 丸岡一成にお任せ下さい キッチリ仕立てます

でもそも前に 初午祭と厄八幡(若八幡宮)にお参りしてこないかん
と言う事で 行って来ました
今日は旧暦の大晦日と言う事で厄八幡さんにはたくさんの御参りの方が
最近若い女性が多いです

帰ってくると城南区別府と西区内浜のお客様がつづけてご来店
その後
綿入れをしていると 先ほどブログにしたような事に
時間は上手く作れるものですね!
普段いかにダラダラしとるかと言う事を実感!
生地解き 裁断

綿入れ 熟成前

明日 午前中に仕上げ 10日は旧正月です 。。〇
昼すぎの納品から帰って来て そろそろ
お稲荷様の初午祭と厄八幡宮さんに御参りに行こうかとしていると
福津市からお客様がご来店
座布団の依頼です
生地を見て頂き充填する綿の説明をしてご注文を頂いたのですが
納品の日時を聞いて

明日 午後2時ごろ納品


今度は大至急デス

まだ20時間以上ありかすから
綿入れ ⇒ 熟成 ⇒ 仕上げ 大丈夫です
布団仕立て職人 丸岡一成にお任せ下さい キッチリ仕立てます


でもそも前に 初午祭と厄八幡(若八幡宮)にお参りしてこないかん
と言う事で 行って来ました

今日は旧暦の大晦日と言う事で厄八幡さんにはたくさんの御参りの方が
最近若い女性が多いです

帰ってくると城南区別府と西区内浜のお客様がつづけてご来店

その後
綿入れをしていると 先ほどブログにしたような事に

時間は上手く作れるものですね!
普段いかにダラダラしとるかと言う事を実感!

生地解き 裁断
綿入れ 熟成前
明日 午前中に仕上げ 10日は旧正月です 。。〇
Posted by ji-an at 23:44│Comments(0)