2023年02月15日

「真綿」とは

うちのワタは古い「まわた」ですが打ち直しができますか?ってお尋ねになります
よく話を聞くと100%近く「木綿ワタ」です! ^ ^

まわた『真綿』とは非常に薄い絹のワタで
両手のひらぐらいの薄いワタが五倍以上に伸びます!

しかし今日、来られたお客様は
「真綿」を金継ぎの時に使うからとお買い求めでした!

      ----------☆----------
仕事で空港の近くまで行ったので
飛行機でも見ながら昼ごはんを食べるかと企んどったら
外で食べるには風が冷たいし適当の場所がなかったけん
家に帰って来てから食べた ^ ^ ;;
  


2022年11月27日

ぶらっと 秋を見て来た!


夕方の納品前に秋を見に行ってきた ^ ^

広葉樹と針葉樹  あっ!やけん紅葉樹?って言うとかいな ^ ^ ;;;;

紅葉と博多塀と何て言うお堂やったかいな?

ココで弁当広げて食べ廊下と思ったばってんが 
うちのお寺じゃなかけんやめた!

東長寺で二番目に古い建物 (開山堂的な建物)
ここは数珠を廻してご挨拶

けっきょく東公園で弁当ば食べたとばってんが
弁当の写真を撮り忘れとる ^ ^ ;; 

帰って来たら納品の時刻

    皆さまいつもありがとうございます
    良い日曜日でした ^ ^ /
    日々感謝いたしております
  


2022年11月06日

初牡蠣 ^ ^

今日は何も予定がなかったので昼頃まで寝とこうと思っとったばってん
こんな日に限ってはよぉ~目が覚める! (-_-;)

弁当を作ってドライブがてら西の方へ 
そこには牡蠣小屋があるったい
ここ福吉は穴場ばい! そげん混んどらん

先ずはココで弁当を食べて

帰りに牡蠣と魚ロッケを買って


帰り道が混む前に帰ってきた ^ ^ 、。〇
  


2022年11月02日

番組制作会社から (@_@;)

びっくりやが!!!
10年ほど前の私のブログを見てテレビ番組制作会社の方から電話が!
「この事について詳しくお聞きしたいのですが」 って
薀蓄も含めていろいろと話をしました!
詳しかことは書いたらいかんめぇ~けん書かんばってん
面白か番組が出来るとかいな?! ^ ^

ふとん屋ば50年以上しよったらそらっいろんな事がありますばい
今日伺ったお宅も道路を挟んで自宅の前が広い車庫と空き地
ゆっくり積み下ろしが出来ました  あんまり関係ないか ^ ^

     --------------------
今日の爺庵食堂
品数はそこそこ ^ ^ ;;

さー明日は気合い入れて弁当ば作ろう 、。〇  


Posted by ji-an at 17:54Comments(0)弁当おうちごはん福岡福岡市

2022年09月29日

今日の景色


昼頃の納品と商談のお客様宅が近かったので
とりあえず弁当を持って行っとったら
小雨が降ったり止んだり
風景写真だけを撮って帰る事にした
峰が三つあるとばってんがどれがどれかいな?って思いながら写しよったら
タツノオトシゴが写っっとる! ^ ^

木のトンネルになりよる

コスモスもぼちぼち咲き初め

けっきょく家で弁当! ^ ^ ;;

    --------------------
昨夜、羽毛布団の打ち直しと座布団の事をお客様とメールのやり取りしよったたら
今日は別のお客様から座布団中袋のご依頼
他の布団屋さんで作ったコレ座り心地悪いから
打ち直しをして「丸岡さんが入れて❕」って!
以前納品させて頂いた緞子判の座布団の座り心地がよかとげな! ^ ^ / 

ふわっとしとるばってんが綿の量が少なかもん!!! 、。〇  


2022年09月28日

ニラが良い仕事しとった!


豚ロースの塩麹漬け炒め
ネギが無かったのでニラを使ったけど
コレが大正解!!! 

今日の昼は後輩のお店の弁当
500円でこの多さ!!! さすがに完食できんで夕食に持越し ^ ^ ;;;

あの地域は力仕事してる男の職場や工場が多いから
名刺代わりにこの弁当をひとつづつ配ったら
評判になると思うけどな!   いらんことやばってんが ^ ^ ;;;; 、。〇
    --------------------
昨日のチグハグな一日と打ってかわって
今日は朝からフルスロットルで行けたぜ!

しかし以前と違って途中で問い合わせが数件入ると ^ ^ ;;
店に戻って整理整頓? ^ ^ 、。〇
     皆様いつもありがとうございます
     今日もついてる一日でした
     日々感謝しております
  


2022年09月25日

天気が良かった日曜日

昼から仕立場で週明けのの準備をと思っていったばってんが ・・・
近くのみかん畑で弁当を食べようかと企んどったら適当な日影が無かった!
家に帰って来て  この方がゆっくり食べられる ^ ^

昨夜はモズクが食べたくて 沢山食べた!

さて今夜は何ば食べるかいな? 、。〇  


2022年08月12日

静岡の鰻を頂いたので

久しぶりに弁当箱出して来て
今夜は「鰻弁当」そして食べ合わせが悪いと言われる「梅干」 
食べ終わると口の中がサッパリ 鰻の味が残ってない ;;;;;;;

   ----------☆----------
夕方から初盆のお参り久しぶりに「博多盆提灯」を見た
この大きな提灯は初盆の時だけ吊って
お盆が終わったらお寺に元込んでお焚き上げです
以前は地蔵盆(8月24日)の時に博多提灯をぶら下げて
圧巻だったのは千代の崇福寺でした


  


2022年06月27日

食べとうなかばってん

昨日の弁当のおかずのあまりとイワシで昼食

素麺と買ってきた海鮮巻ずしと
甘酢炊きに厚揚げと茄子を加えて増量の夕食 ^ ^ 

しかし蒸し温かですね!
なぁ~も食べとうんかばってんが 何か食べとかなですね! 、。〇  


2022年06月12日

ちょこっと町歩き

弁当を作ってどこかで「青空弁当」でもと思っとったとばってん
行くところを思いつかず ^ ^ ;;;;
けっきょくはそのまま夕食で

   ----------☆----------

福岡市動物園が今の場所に移る前は
東公園の東端にありました(現在の馬出小学校周辺)
その時の門は今でもその場所に!

園内にあった東屋は大濠公園の浮見堂として残ってます 、。〇
  


2022年05月31日

ついてるひと月でした! ^ ^ /

銀たらの五切れを買ってきたけん
またしばらくコレば食べらないかん ^ ^ ;;

夕食も昨日の肉の残りを! ^ ^ ;;;;;

   ----------☆----------
この月末のなんとバタバタだった事か!
午前中に筑紫野市 昼食を食べ終わると新宮 そのまま宇美町まで!
今日のご依頼は全て羽毛布団打ち直しのご依頼でした ^ ^ / 

今日は車と一緒にヒョッコリマン!

   皆様いつもありがとうございます
   今月もついてるひと月でした ^ ^
   日々感謝しております
  


2022年04月21日

弁当は車の中で ^ ^


納品が飯塚やったけんついでに免許の更新を飯塚の会場でして来た!
と言う事で今日の昼食は飯塚で

今から先暑くなったら明太子はダメかもしれんけど まだ大丈夫やった ^ ^

   ----------☆-----------

ちょ!ちょ! 聞いちゃってん!
布団が仕立て上がってお客様に電話したらくさ
折り返し電話があって
『今 北海道から成田に着いてそのまま飛んで帰るつもりやったけど
 成田エクスプレスに乗って東京まで出て
 そこからまた乗り換えてJRで帰って来るようにしたけん
福岡に着くのは明日になるからまた電話する!』 げな ^ ^
話の具合から明日はゆっくりさっしゃろぉ~けんが
土用の納品になろぉ~ごたぁ∼  また連絡して来らっしゃろぉ~や

旅行に行っちゃ~とは知っとたばってんが三泊四日!?やったとかいな
びっくりやが ^ ^ / 、。〇

「今から暑くなりますが羽毛布団セール!」 枚数は少ないけど開催中!
 王道のハンガリー羽毛です(羽毛充填量は1,3kg!!!) 、。〇  


2022年04月13日

青空弁当のはずが ^ ^


メーカーの北九州支店開所で羽毛布団の特別売り出し! 二度と無い!! で
午前中に行ってきました! 
そこそこに仕入れて昼食は適当な所で弁当! と思っていたけど
曇り空で風が強く肌寒いので
けっきょくは店に帰って来て
せっかく作ったフキを入れとらんかった ^ ^ ;;

寝る前にお腹が空いたらコレを食べよう!

   ----------☆----------

官営八幡製鉄所が出来た年かな?

この色のタオルマフラーもそろそろ .... 。。〇
  


2022年03月21日

残り物で

昨日の弁当の残り物で昼食

それでも食べきれず 夕食でも ^ ^ ;;

   ---------☆-----------
博多の原風景
おそらく鎌倉時代ころから御笠川のこのカーブはそのままじゃ?

  ( 西門橋から玄住庵を望む )   


2022年03月20日

開山堂で弁当を!


お陽柄もよく ^ ^  お墓(御霊屋)にご挨拶!
お寺の開山堂(建 :700年ほど)の周り廊下で昼ごはん ^ ^

  お寺の周り廊下と言えば必ず思い出す!
  そうだ半世紀前奈良、京都を一週間一人旅の最終日に疲れもあり
  東本願寺御影堂の周り廊下の左隅で昼寝と言うか うとうとしてると
  僧侶が「私の肩をたたきここは寝る所じゃないよ!」って 起こされました ^ ^
  そこも今日と同じ左隅でした!
名物の枝垂れ桜は移動剪定で小さくなった (涙)

   ----------☆ーーーーーーーーーーー

今日は久しぶりにチョコットだけマシな格好で ^ ^

  


2022年02月23日

茶色いおかず


昼前に店から一時間弱のお客様宅への納品で
適当な所で弁当を食べようと用意が出来た途端にそれは起りました!
お客様から電話
『 今日そちらほうに行く用事が出来たので 
       帰りにお布団を引き取りに伺います! 』 って (-_-;) 
けっきょく家弁当   しかし見事に茶色 ^ ^ ;;;;;;;

夕食は今日も寒いのでシチュー

大変よく出来ました! 。。〇

  


2022年02月13日

とりあえず弁当を


雨降りの日曜日 どこの行く当てもないけど
とりあえず弁当作り

あちこち思案はしてみたものの 
けっきょくは「家弁当」に ^ ^ ;;

玉子焼きは美味しかったけど
昆布の佃煮の混ぜ方をもう少し考えらないかんごたる!

夕食はあまり変わり映えせず ^ ^ ;; 。。〇
  


2022年02月06日

車の中で弁当


寒いけどおおお天気で今日は久しぶりに外で弁当を食べようと
出来がったとたん 「今から来て!」の電話!
後日ブログにしますが座布団のご注文でした
商談は午前中に済んだのでそれから昼食処探し

高杉晋作とも交流があった女性歌人
野村望東尼が住んでいた平尾山荘で

立春も過ぎたしコレからまた楽しみが再開するな ^ ^ / 。。〇




  


2022年01月09日

舟が前を横切った!


今日は日曜日 とりあえず弁当を作った
午前中にお客様からの連絡がなかったから Go!

何処に行こうか? とりあえず三号線香椎方面に
そのまま海中まで

仕切りのレタスが無かったので白菜を茹でて柔らかく

今日はココで青空弁当じゃなく車中弁当!
前は博多湾箱崎ふ頭あたりかな

食べ終わる頃 船が前を横切って行きました! ^ ^

さて次回は何処で? ^ ^ /  。。〇  


2022年01月03日

初弁当


正月三日目は正月のあまりもので弁当を作ってみた!
玉子焼きにえびを包んでみたけど変わり映えしない ^ ^ ;;

今日はお天気も良く風が無かったけど
幕の内なので「家弁当」に
豪華になりました!

夕食は寒いので豚しゃぶを コレが簡単で良い! ^ ^ /
  


2021年12月19日

家で弁当


納品後に埠頭でで弁当を食べようかと作ったけれど
寒い!風が強い! で帰って来て「家弁当」

  -------------------------

2回目の納品の今日のお客様は 
前回納品の時もでしたが千円台は切り上げでのお支払い  (@_@;)なのです!
当然今回も〇〇枚あります (@_@;);;  おつりはいいですから って
それも上から目線じゃなかとですよ 
40代半ばのこの方どんなお仕事してあるんだろうか?
さて夕食は何を食べるかいな? 。。〇  


2021年11月23日

勤労感謝の日 パートⅡ

チョット聞いちゃってんしゃい!
勤労感謝の日やけんブログば休みです!って
フェースブックに書き込んだらくさ
姉御肌の女性がくさ「いやいや 働ける事に感謝する日やけん書かな!」 げな ^ ^

と言う事で今日の私は
午前中に中洲のこのマンションの最上階のお客様宅に
キングサイズの敷布団の納品!

帰って来て弁当ば仕上げて

さて出かけろぉ~か! としたら
雨が降って来て寒かったい やけんが家で弁当ば広げて食べたばい

夕食は朝食べるとば忘れとったサンドイッチともう一つパンばこぉ⊸てきて


  

  そげな一日でした! ^ ^ 。。〇  


2021年11月03日

今日の青空弁当


休日の今日も朝一でお客様から「 昼ごろ来て! 」 のお電話
急遽 弁当作り! チャチャつと作って
お客様宅近くの奈多の海岸 じゃなく 風が当たらない松林で ^ ^

ぽかぽか陽気で最高でしたよ!

この先の奈多の海岸はおそらく福岡で一番夕陽が綺麗な所です
ココから左は志賀島まで右は新宮の先まで綺麗な砂浜なんです
しかもミラービーチなんですよ!!!
私が若い頃高台から見た海岸線を 「 象牙海岸 」 っ名付けました
今は様子がチョコっと変わってました  が 今でも綺麗だ!
場所は言われまっしぇん ^ ^ ;;  。。〇


  


Posted by ji-an at 18:38Comments(0)元カレ食堂弁当青空弁当

2021年10月31日

青空弁当 (筑紫耶馬渓)

昼から弁当を持って筑紫耶馬渓まで
夏は人が多いけど
今の時期は車の駐車もすんなり

音楽聴こうとCD持って居っとったばってん水の音で・・・ ^ ^
先客の家族連れとは距離をとって

ココで

本日の弁当内容

食べ終わって山越えしてさがの温泉に行ったけど
貸切風呂の順番が19時過ぎやったけん入るらんで帰ってきた! 
                                 また今度 ^ ^ ;; 。。〇  


Posted by ji-an at 19:08Comments(0)元カレ食堂弁当

2021年10月30日

明日は弁当を持って!

午前中に冷凍していた牛スジを冷蔵庫から出して解凍

5時過ぎから今日の夕食と明日の食事を
前回の鯛の煮物の汁を冷凍していたのでそれを使って

骨までイワシを柔らかく

次に厚揚げ、里芋、人参、蒟蒻、肉を煮て

今日の夕食にとりかかり
オムレツと出来上がりの味を確認! よし! ^ ^

あとは寝る前にスジ煮込みを!
コレも前回のあまり汁を使って! 

明日は午前中の納品が一軒 その後は弁当を持って何処かに行く!  
                               予定のつもりだが ・・・ 。。〇  


2021年10月03日

青空弁当 になるかな?


弁当は作ったが

納品は14時 片道30分 
さて何処で食べるかな!?

  


Posted by ji-an at 12:12Comments(0)弁当青空弁当

2021年09月09日

今日の青空弁当


午前11時に高宮の高級住宅街!に納品のお約束
帰って来て昼ごはんって思ったけど
あそこは高台! きっと見晴らしが良い所が有るはず!
弁当持参にしました ^ ^  が 見晴らしが良い緑地がない!!! ^ ^ ;;
お寺があったのでそこの駐車場で弁当を広げる事にしました

このお寺は近くの高宮八幡宮より高い場所に建ってるのであります
『 縁引天玉 』 と言う数少ない縁結びの綺麗な石像がありましたよ! 。。〇  


Posted by ji-an at 21:39Comments(0)弁当

2021年08月29日

思い切って行ってきた! ^ ^ /


今日の休日は裏の小さな秘密基地に
弁当を持ち込んで食べようかと
様子見にモーニングコーヒーを飲んでると 熱い!
急遽 変更!
豊前の15度の畑冷泉に行くことにした
片道約80km(2時間)
そこで弁当広げて冷泉 良いね! ^ ^

ちょうど良い具合に椅子とテーブルがあったのでそこで食べたので
「青空弁当」にはならんかった^ ^ ;;
食べ終わっていよいよ冷泉に!
15度は思ったより冷たくなかったけど 
気持ちよくヤッパ芯から冷えたバイ!!!
風呂を出ていっとき汗が出らんやったもん

今度は『 寒の地獄 』 に行こう! 。。〇  


Posted by ji-an at 18:42Comments(0)弁当秘密基地男の料理

2021年07月26日

忘れとった! ^ ^;;

昨日のブログUPを完全に忘れとった! ^ ^; ;
飛行機が見える公園で食べようと思いつき蒸し暑い中 実行!

いつもの御座を敷いて

先日のパイナップルが残っていたのでそれもおかずに

昨日のような日は秘密基地の方が風も通ってよかったかも!
食べてるだけで体力を消費する!!! ^ ^ ;; 。。〇

  


Posted by ji-an at 08:29Comments(0)家ごはん弁当

2021年07月18日

マイブーム「青空弁当」


今日の青空弁当は先日、御神木に落雷があった
香椎宮の駐車場奥の木陰で
高中を聴きながら頂きました! ^ ^

食欲が無いので今日は弁当箱一つにまとめた! コレで十分か ^ ^;;
セミのコレが忙しかったけどコレはコレで良し ^ ^

----------------------------------------------------------------------
正面の男植えの御神木に落ちたんですよ

左側の樹

穴を空けての放水だったみたいです!痛々しい

兎に角本殿の檜皮葺きに飛び火せんで良かった!!! 。。〇  


Posted by ji-an at 19:09Comments(0)弁当