2023年01月14日

十四日正月仕舞い

14日は注連縄下ろしてダイダイを外して明日どんど焼きに持ち込み

午前中の温かった事が!コノ格好でよかったっちゃか

バイパス走りよったら立花山は
雲隠れならぬ霧隠れ! ^ ^

ばってんが夕方になったら少し冷えてきたけんが今夜も鍋 ^ ^
 あっそうたい!もやしが余っとるけんあれも入れろっと!

良いだしが出たら久しぶりに引っ張り出して来たこれで 、。〇
  


2022年06月22日

一人分ば作るとは難しか!

あまり物で昼食が屋や豪華に^ ^
今の時期の高菜の漬物は美味しい

野菜が無くなったので買い出し

夕食はあまり物を一掃! ^ ^

チョコットのもツタ塩ワカメも使い切って酢味噌和えに

 
   ---------☆----------

最近は綺麗な赤や朱に変わってる
今は無い「小石原の赤
25年ほどの誕生日に前たまたま寄った
小石原の展示場
そこに片口の好みの器があって買ってきた!
しかし数年前に割れて去年窯元に買いに行くと
あの色は人気が無くここ数年制作して無いんですよ❗️って
お願いして今年の民芸祭に間に合うように焼いてもらった
この色いい感じ「小石原レッド」は深みがあって「民陶」って感じで私好み
(実物はもっと良い感じの鉄赤です)
あとは釉薬の垂れ方!
良い感じのが仕上がったら連絡してもらうように言ってきた
今は森山製陶所ココでしか作ってないのだ!

  


2022年06月06日

野菜多目に

年に何度かの朝食


麺を三束買っとったしスープもまだ残っとるけん
昼食はまたチャンポン ^ ^

ご飯が無かったので昨日より野菜は大目で!
そうたい!皿うどん作る時もそうばってん
チャンポンの時も「砂糖」ば少し入れたらプロの味になる!!! ほぼ完食 ^ ^

夕食は これまた食べてしまわんといかん物を冷蔵庫から出して来て! ^ ^ ;;

   ----------☆----------

特注クイーンサイズ( 210×210 )の羽毛の肌布団の納品先に
博物館にあってもおかしくない素晴らしい
フランスの宮殿にでもありそうな陶器がありましたばい!(写真は撮りませんでした)
その横に好みの花瓶!
四季の花が画かれてる!
赤がほとんど入ってないけどコレひょっとして!? 、。〇