2022年05月11日
午前中にチャチャっと ^ ^
今日は久しぶりに私の『 一人遊び 』 趣味の世界からブログを始めます ^ ^
若かりし頃私は「山のぼせ」でした
その頃友達にとってもらったスナップを画にして頂きました
ココからは博多弁の方が書きやすいので
「見送りやけんな 表の台上がりの時の方がよかったな! って
思いよったらくさ 見送りのコレがまたよかったい!
えらい 目だっとる画が仕上がって来てそのまま置いとったばってん
様にならんけんがナンチャッテイーゼルば作りましたったい!
材料はもちろんあるもんで!
それがたい やっぱ日頃の行ないのよかけんが
材料はすぐに見つかったった
布団生地の巻き板の骨組みがこれまた丁度よかったい!

先ず紙ば破って

簡単な骨組み

そればバラシて木と釘を取って

ばんこをスケール代わりに使って いい加減に寸法とり ^ ^ ;;

蝶番が無いので輪ゴムを応用!

ほんでもって昼食前にナンチャッテ「イーゼル」の出来上がり! ^ ^ /

立て掛けるとこげな風に 突っ張り棒は要らんごたぁ~

ある物を使って SDGsやな! ^ ^ /

----------☆----------
昼食はシンプルに

夕食は肉を焼いて簡単に

それがたい キュウリば塩もみするとば忘れとったけんが
ピンピンして食べにくかったや! ^ ^ ;;;; 、。〇
若かりし頃私は「山のぼせ」でした
その頃友達にとってもらったスナップを画にして頂きました
ココからは博多弁の方が書きやすいので
「見送りやけんな 表の台上がりの時の方がよかったな! って
思いよったらくさ 見送りのコレがまたよかったい!
えらい 目だっとる画が仕上がって来てそのまま置いとったばってん
様にならんけんがナンチャッテイーゼルば作りましたったい!
材料はもちろんあるもんで!
それがたい やっぱ日頃の行ないのよかけんが
材料はすぐに見つかったった
布団生地の巻き板の骨組みがこれまた丁度よかったい!
先ず紙ば破って
簡単な骨組み
そればバラシて木と釘を取って
ばんこをスケール代わりに使って いい加減に寸法とり ^ ^ ;;
蝶番が無いので輪ゴムを応用!
ほんでもって昼食前にナンチャッテ「イーゼル」の出来上がり! ^ ^ /
立て掛けるとこげな風に 突っ張り棒は要らんごたぁ~
ある物を使って SDGsやな! ^ ^ /
----------☆----------
昼食はシンプルに
夕食は肉を焼いて簡単に
それがたい キュウリば塩もみするとば忘れとったけんが
ピンピンして食べにくかったや! ^ ^ ;;;; 、。〇
2022年02月22日
ヤッパこげなとが良か!
今日の昼食
味噌汁、めざし、天ぷら類
ヤッパこげなとが良かね! ^ ^

-------------☆------------
千葉のお客様から座布団のご依頼!
早速、仕立て上げて
梱包!って段ボール箱をカットしたら ..................
縦に半分にせないかんとに 横に半分.................

ちゃんと梱包出来ました! ^ ^;;; 強度的には全く問題ありません!

-------------☆------------
店を閉める前にFB友がお立ち寄り
祖母の大好物を覚えていてくれて
それに命日までも
ちょっと早いけどお供えして!って『 柿 』を持って来てくれた!!!
明日の朝仏壇に供えさせていただきます m(__)m ありがとうございます。。〇
味噌汁、めざし、天ぷら類
ヤッパこげなとが良かね! ^ ^
-------------☆------------
千葉のお客様から座布団のご依頼!
早速、仕立て上げて
梱包!って段ボール箱をカットしたら ..................
縦に半分にせないかんとに 横に半分.................
ちゃんと梱包出来ました! ^ ^;;; 強度的には全く問題ありません!
-------------☆------------
店を閉める前にFB友がお立ち寄り
祖母の大好物を覚えていてくれて
それに命日までも
ちょっと早いけどお供えして!って『 柿 』を持って来てくれた!!!
明日の朝仏壇に供えさせていただきます m(__)m ありがとうございます。。〇
2020年07月01日
大活躍!
蚊遣りは今までにいくつ作ったかいな?
おっかさん(母親)の四十九日の時のお土産でコレも一緒に親戚中に
コレが一番大きかったろぉ~やそしてシンメじゃなか所がまた良かったね!
お寺さんにも おき場所によっては趣きがあってなかなか良い! ^ ^;;

この限られた道具でよく作ったバイ
この部分が一番時間がかかる
すべては写真に撮ってなかばってん
カッコ良く出来たのを店頭に置いとったら
『一万円で売って!』って言われたこともあるちゃが
貰い先が決まっていて当然売らんかったけど ^ ^

今使いよるコレは今年も大活躍で15年目?それ以上かも ^ ^ 。。〇
2019年07月13日
手作りのスケッチブック
中学で美術部に入っている孫が先日来た時に
広告の裏にクラブでの課題を書いていたので
カレンダーを使ってスケッチブックを作っちゃろぉ‐かと言った所
「 うん 作って!」 だったので作りました! 10枚裏表20ページです!
買ってやるのは簡単だけど
物づくりを兼ねたスケッチブック
・材料
剥がしとったカレンダー
使い古しの水引
タバコの段ボール箱
100均で買ってきたリング
・道具
カッター、鉛筆、物差し、キリ、洗濯バサミ、クリップ 以上! ^ ^;; 。。〇
2018年11月15日
追加のご依頼です!
ありがたい事です
先日グース93の羽毛布団2枚のご注文を頂いた
調布市のお客様から布団一組(羽毛掛布団と木綿わた100%)
の追加ご注文があり今日発送
なんだかついてます! ^ ^ 。。〇
今日も絶好調な一日でした ^ ^
皆様いつもありがとうございます
日々心より感謝いたしております。
2018年10月03日
米バック
お客様から
『 5㎏の米袋が入って少し余裕がある大きさで
肩から掛けられるバッグを作って!』 のご依頼

コレは1500円になりました!
今日午後にお客様のお手元に
今夕のお買い物で早速お使いの事と思います! ^ ^ 。。〇
『 5㎏の米袋が入って少し余裕がある大きさで
肩から掛けられるバッグを作って!』 のご依頼

コレは1500円になりました!
今日午後にお客様のお手元に
今夕のお買い物で早速お使いの事と思います! ^ ^ 。。〇
2018年07月21日
大急ぎのご依頼!
元カノがご依頼の御朱印帖入れの作成にようやく取りかかろうとしていると
「100均で籠を買ってきたから巾着作って!」って四女の上の三人がご来店
チャチャっと三つ作り終わりました が 四女のが無かbってん!いいとかいな? ^ ^
そして帰りがけにお中元で届いたばかりのメロンを1個持って帰りましたとさ - -;;
。。〇
2018年07月04日
アイフォンケース
お盆が近くなったせいか
先日ご依頼になったお数珠入れの追加のご注文です!
別のお客様がアイフォンケースとバッグをご注文で制作中!
でもラインが・・・
ホックの大きさを確認しないままミシンをかけたみたいです ^ ^;;
今日はここまで! だそうです ^ ^ 。。〇
2018年04月15日
座布団仕立て

今までの座布団仕立てで面白く思い出に残る座布団仕立ては

お客様持ち込みの「エプロン」と「風呂敷」で仕立てたこの座布団

他にも







この本麻の仏壇前座布団は
今はあまりに高くなりすぎて在庫として置けなくなりました!

そして当店の座布団はこの状態から腹絎けをして

当店な座布団は全てこの様に重石をかけて一晩熟成です! ^ ^

それでも翌朝重石を散るとまたこの様に

職歴45年の布団仕立て職人
丸岡一成が自信を持って仕立て上げます! 。。〇

=============================
上の座布団のほとんどはお客様の打ち直しワタでの仕立てです!
打ち直しをすれば
古いワタでも新しのように復活します!!
2017年10月29日
SNS繋がりで ^ ^

東京からのご依頼のバッグ制作が終盤をむかえつつあります

あっ!SNS繋がりでブロガーの『 アランカ 』さんから頂いた
とても美味しい「たい焼き」がここにある


2016年10月26日
綿打ち直し
こちらのお客様はだいたい5年サイクルで
敷布団の打ち直しをして頂いているのですが
古いお布団が出て来ました
お孫さんが泊まりに来た時のお布団
20年程前の柄です


お孫さんも大人になられ
今回はこの柄と他にも
一度に6枚も打ち直し仕立です
。。〇
本日も絶好調でした!
みなさまいつもありがとうございます!
日々心より感謝しております! (^_^)
。。〇
敷布団の打ち直しをして頂いているのですが
古いお布団が出て来ました

お孫さんが泊まりに来た時のお布団
20年程前の柄です


お孫さんも大人になられ
今回はこの柄と他にも
一度に6枚も打ち直し仕立です

本日も絶好調でした!
みなさまいつもありがとうございます!
日々心より感謝しております! (^_^)


2016年01月21日
アイパッドの
先日入手したアイパッドのスタンドばつくりましたばい 
はじめはこんな感じで(色を付けてる所)が高さ当たりず足をつぎ足し



裏には早速 『 狛犬さがし隊 』 のステッカーを

材料は年末年始で大量に出た布団生地巻き板の骨を使って
。。〇

はじめはこんな感じで(色を付けてる所)が高さ当たりず足をつぎ足し


裏には早速 『 狛犬さがし隊 』 のステッカーを

材料は年末年始で大量に出た布団生地巻き板の骨を使って



2016年01月09日
ようやくバッグを
2015年09月21日
C が彼方此方にあります ^ ^
ブログネタを家の中で探していると ありました 
コレはまだブログにしたことが無いような?? 無いと思います
竹で作った「C」

ペンダント明かりのスイッチの紐の先にC
真っ暗な夜中でもすぐに手に当たります

ミスの巻き上げの所のC


以上 今日のブログ
。。〇

コレはまだブログにしたことが無いような?? 無いと思います
竹で作った「C」

ペンダント明かりのスイッチの紐の先にC
真っ暗な夜中でもすぐに手に当たります



ミスの巻き上げの所のC


以上 今日のブログ

2015年09月19日
特殊なコタツ布団仕立て!
香椎宮のお布団の仕立が終わり
通常の布団の仕立てをしていると
またまた特殊寸法のコタツ布団しかも2枚
よその大きなふとん屋さんで断られたからと
・・・ 始から当店に来てください 
大きく作るのはさほど問題ないのだが「木綿わたで軽く!厚く!」
難題です 

いろいろとお客様にご説明して(綿の特製・充てん量・生地の事 ・・・)
納得して頂けるコタツ布団ば仕立てまっしょ!
。。〇
通常の布団の仕立てをしていると
またまた特殊寸法のコタツ布団しかも2枚

よその大きなふとん屋さんで断られたからと


大きく作るのはさほど問題ないのだが「木綿わたで軽く!厚く!」




いろいろとお客様にご説明して(綿の特製・充てん量・生地の事 ・・・)
納得して頂けるコタツ布団ば仕立てまっしょ!

2015年08月26日
デパートに無いので
台風通過のさなか今日は
シャッター閉めて座布団仕立て
こんな日の方がゆったりした気持ちで綿入れが出来ます
今月は私が大好きな座布団の仕立が多い月だった
このお客様も天神のデパートに無いから と当店を訪ねて来られました
ありがたい事です

次は下関のお客様の座布団が控えている 。。〇
このお客様も初めは新しい座布団をお求めにご来店でしたが
座布団は打ち直しで仕立てた方が座りやすい座布団に仕上がるし
お安くも仕上がります
と言う事で 使わなくなった綿の掛布団を打ち直しして仕上げました
シャッター閉めて座布団仕立て
こんな日の方がゆったりした気持ちで綿入れが出来ます

今月は私が大好きな座布団の仕立が多い月だった
このお客様も天神のデパートに無いから と当店を訪ねて来られました

ありがたい事です

次は下関のお客様の座布団が控えている 。。〇
このお客様も初めは新しい座布団をお求めにご来店でしたが
座布団は打ち直しで仕立てた方が座りやすい座布団に仕上がるし
お安くも仕上がります

と言う事で 使わなくなった綿の掛布団を打ち直しして仕上げました
2015年08月23日
元カノの仕業です ^ ^
布団の側縫いの途中で
娘が通販で購入したバッグ(約53×38)が大きすぎるから
サイズを変更してって持って来ました

一度バラバラにして

約43×33のバッグに変身です

私と違って 元カノは何でも熟します
。。〇
娘が通販で購入したバッグ(約53×38)が大きすぎるから
サイズを変更してって持って来ました

一度バラバラにして

約43×33のバッグに変身です


私と違って 元カノは何でも熟します

2015年08月22日
送られてきたのは本麻の座布団でした

段取り良くいかないとこの分は時間があまりないの
しかし時間があろうが無かろうが
仕立ては布団職人職歴42年の丸岡一成が
キッチリ丁寧に仕立てさせて頂きます



。。〇
2015年08月21日
今日も午前中は ^ ^
昨日に続き今日も午前中は
座布団仕立て
(40×40の少し小さめの座布団中袋)
元カノはこの座布団のカバーの製作中
とりあえず8枚ですが納品後追加のご注文です
腹絎け前ですが8枚重ねても倒れません
小さいけど意外に手間がかかるんです!
(下手くそが仕立てたら5枚でも倒れます
)

昼一で久山まで商談だ
絶好調!
。。○
座布団仕立て
(40×40の少し小さめの座布団中袋)
元カノはこの座布団のカバーの製作中
とりあえず8枚ですが納品後追加のご注文です

腹絎け前ですが8枚重ねても倒れません

小さいけど意外に手間がかかるんです!
(下手くそが仕立てたら5枚でも倒れます


昼一で久山まで商談だ


2015年08月04日
座布団型入れ仕立て
10年ほど前に仕立てた緞子判座布団(69×74)の生地が裂けは初めて来たから
新しく仕立て替え
綿を出してもシワがほとんどありません あっ
私の仕立だった 

今度は小柄で色違いのご注文でした

消費税込みで1枚 3,240円です
新しく仕立て替え

綿を出してもシワがほとんどありません あっ



今度は小柄で色違いのご注文でした

消費税込みで1枚 3,240円です

2015年08月01日
先日の竹細工

先日の竹細工の事をフェースブックにUPした所
使い道を沢山の方からご質問いただいてので
ココで説明を

仏壇の線香立ての中に隠れている消え残りの
線香をとりだす時に便利なんです
線香灰を全部出してふるいにかけなくても
コレを差し込むだけで勝手に引っかかってくるんです

そして済んだらこのように綺麗に


簡単に出来ますよ 。。○ 続きを読む
2015年07月23日
孫の夏休み
今年も孫の長女が店の使わまくなったミシンを引っ張り出して来て
何やらゴソゴソとそしてチャッチャッと妹に何か創ってます
ミシンもノコギリも使いこなしてます

6時になった! そろそろお母さんが迎えに来ます 。。○
何やらゴソゴソとそしてチャッチャッと妹に何か創ってます

ミシンもノコギリも使いこなしてます


6時になった! そろそろお母さんが迎えに来ます 。。○