2022年12月25日

急ぎの仕立て

昨日の夕方お客様からお電話
ベッドの上のお布団はまだでしょうか?!って
( これは薄めの敷布団です ) 
急ぎとは聞いていたけど先週の水曜日のご注文 ^ ^ ;;;
綿入が済んでた敷布団を店に持ち込んで仕上げ!
明日の午前中に仕上げを ^ ^

----------☆----------
買い物に行くとコレもクリスマス

4時間以上煮込んで今夜はコレを  
牛の三枚肉って初めてのようだけど これだけ ^ ^ /  、。〇 

  


2022年11月11日

こげな仕立てもあります!

お気に入りの座布団がうすくなったら
ワタを打ち直して仕立て直すのではなく
ワタを出して新たにワタをもう一枚足してふっくらする事もできます!


なん中が高くなるようにワタを組み上げます
「しゃげるとが わかっとぉ~とやったら 
     始から一枚足しとけばよかろぉ~もん!」って
いわっしゃ~かも しれんばっってん 
それがそげなわけには いかんとですたい!
新しいワタや打ち直して直ぐのワタはふっくらし過ぎて出来んとです!

中綴じもなかなか針が通らんとです
ワタやけん簡単にとぉ~ろぉ~もん って思いんしゃろぉ~ばってんが
どぉ~かしたら石に針ば刺すごとぉ~ワタが絞まって通らんとですばい
今回のこの座布団は私のやけん針は出たとこ勝負!
そして十文字じゃなく一文字綴じで! ^ ^ ;;  、。〇  


2022年11月03日

こたつ布団の綿入れ

5月に和布団、羽毛布団、コタツの掛布団のご注文を頂き
「コタツ布団は12月になってからでいいよ!」だったのですが今月になって
コタツはいつ頃になりますか?ってお電話!
寒くなって来たしお客様のお宅は山沿い と言う事で
今日は仕立場に入ってコノお布団の綿入れ仕立て!
大方の所の「輪綴じ」まで済ませて店に持ち帰り
仕上げはこの倍ほどの輪綴じが待っている!!!
 (裏は見なくても真っ直ぐ! ^ ^ / )
  ふとんの綿入の様子はユーチューブで
   「敷布団の作り方」で検索したら私の綿入の様子が見れますよ

帰りに寄り道
 秋桜も盛りを過ぎになりにけり ^ ^ ;;;

    -------------------
昨日の晩御飯はいろいろ引っ張り出して来て!

今日は弁当を仕立場で食べるつもりやったばってん
けっきょく帰って来てから ^ ^ ;;;;
  


2022年10月15日

間に合った!


大判座布団のカバー60枚が仕上がった!
ワタのは言った袋ば置いとったら「俵」のごたぁ∼ね ^ ^

    -------------------- 
みそ汁が薄かった ^ ^ ;;

先日のワンプレートはこげん成りました
野菜は炒めんで
肉まん作るのを使って温野菜に

久しぶりに最近は冠婚葬祭の時にしか着らん白のシャツを着てみた
シワだらけやった ^ ^ ;; 、。〇
  


2022年10月10日

明日の準備!


休日でも何の予定も無いので座布団カバー60枚の生地裁断と
座布団仕立てで元の中袋に入れるとばってんが
あんまりシワが酷かけんがアイロンかけたばってん
小シワは取れても大シワはヤッパシ取れん !

中芯の段ボールはどげんするかいな?
校区でまだ回収しよるとかいな?
    --------------------
今夜はコレを食べながら

頂いたコレを飲むとするかな
フルーティーで水のごと飲みやすくて旨かったい ほぼ幻の麦焼酎 ^ ^ /
したの  


2020年12月04日

まだ年内に仕上がります!


羽毛布団の打ち直しはまだ年内に仕上がります!

運送業者も忙しいらしい
午前中二集荷の電話をしたのに来たのはスッカリ日が暮れてからだった 。。〇

  


2019年03月16日

彼岸前に!

彼岸の入りまでに仕上げようと思っていた

座布団30枚チョコットだけ早めに仕立て上がった

私の仕立ての証も残して^ ^

ご連絡すると火曜の納品! 。。〇  


2019年02月28日

大分のご実家の座布団だそうです

第一弾の座布団生地が届いた

敷布団と掛布団を打ち直ししたワタで座布団の仕立

一軒で30枚のご注文は久しぶりです

明日は裁断だ


 布団仕立て職人の丸岡一成がキッチリ仕立てさせて頂きます!。。〇

   絶好調な二月の締めくくりでした! ^ ^
   皆様いつもありがとうございます
   日々心より感謝いたしております。

  


2018年12月06日

週末から寒くなりそうです!


羽毛の肌布団が3枚をリフレッシュ(打ち直し)すれば
冬用の羽毛布団が1枚仕立て上がりなすよ!とお話ししていたお客様から
羽毛布団リフレッシュ (打ち直し)のご依頼!
伺うと羽毛肌布団を2枚あわせ更にコットンケットを綺麗に縫い付けられた
お布団が3枚!(3組?)
これで冬用の1,4㎏入りの冬用の羽毛布団を2枚仕立なおす事になりました!

≪注意!≫
夏用の肌布団は充てん量も少なく羽毛の質が適していないので出来ません!
オールシーズン用の肌布団だと充てん量にもよりますが
3枚あれば冬用の羽毛布団が1枚したてあがります!

羽毛布団リフレッシュ も わた布団の打ち直し
まだまだ年内に仕立て上がります!

お電話頂ければいつでも伺います(日曜も可能です)

  


2018年11月13日

空にダウンとスモールフェザー!


空を見るとダウンとスモールフェザーに似た雲がふわふわと
なんだか予感が!
早速羽毛布団と和布団の打ち直しのご依頼です   当たった! ^ ^

まだまだ年内に仕上がります!
羽毛布団のへたり、吹き出し、生地の擦り切れ、破れ、汚れが
気になったら打ち直しをお勧めいたします!


  =====================

  


2018年11月08日

羽毛布団の打ち直し


店のシャッターを降ろしていたら
春先のような 「ぬるい」 風が吹いて来た! 。。〇

   本日も絶好調でいた ^ ^
   皆様いつもありがとうございます
   日々心より感謝いたしております。



  =======================


明日は真ん中の羽毛布団のカバーの中を覗いていろいろチェック!  


2018年10月09日

二晩熟成!!

大阪のお客様の綿打ち直しが週末に上がってきたので
綿を二晩締めて今日はいよいよ 綿入れ   この時点で嵩高が68㎝

腹絎けが終わって更に綿を落ち着かせるために
重石をかけてこの座布団は 二晩熟成   この時点で嵩高が56㎝


いつもの私の仕立ては 一晩熟成 ですが
お客様から打ち直す前の座布団ぐらいの厚さが良い!とのご依頼で
様子見で 二晩重石 をかけてみます!   この時点で嵩高が31㎝

さてコノ嵩高になるか?

 この仕立てを毎回当たり前のようにするふとん屋は稀かな! ^ ^ 。。〇  


2018年10月03日

米バック

お客様から
『 5㎏の米袋が入って少し余裕がある大きさで
 肩から掛けられるバッグを作って!』 のご依頼

コレは1500円になりました!

今日午後にお客様のお手元に
今夕のお買い物で早速お使いの事と思います! ^ ^ 。。〇  


2018年04月19日

林の中!?


午前中に羽毛布団リフレッシュ(打ち直し)で伺ったお宅は
住宅地の中ですが門をくぐると別世界!街中とは思えません (@_@;)!

カバーの襟の所が破けて羽毛がそこから飛び出して来ると言う事でしたが
中の羽毛布団はドォーなってるのか? 怖いのでこのまま発注袋詰めです! ^ ^ 。。〇

  


2018年04月15日

座布団仕立て


今までの座布団仕立てで面白く思い出に残る座布団仕立ては

お客様持ち込みの「エプロン」と「風呂敷」で仕立てたこの座布団

他にも







この本麻の仏壇前座布団は
今はあまりに高くなりすぎて在庫として置けなくなりました!

そして当店の座布団はこの状態から腹絎けをして

当店な座布団は全てこの様に重石をかけて一晩熟成です! ^ ^

それでも翌朝重石を散るとまたこの様に

 職歴45年の布団仕立て職人
    丸岡一成が自信を持って仕立て上げます! 。。〇


  =============================
   上の座布団のほとんどはお客様の打ち直しワタでの仕立てです!

 打ち直しをすれば
   古いワタでも新しのように復活します!!