2022年05月01日
行ってきました!
小石原の陶芸祭と川崎町のイベントに行ってきました!

今日の弁当は四重で ^ ^

弁当は川崎町の高台の小学校のグラウンドで
(イベントの駐車場で食事の許可を頂きました)
----------☆----------
小石原では森山製陶の窯元に年末お願いしていた『方口』を求めに

良い感じのが出来上がってました ^ ^ /
ここのは小石原本来の色目と形が多いみたいです

同じ物のA品とB品を! どちらか分かります?


あっそれとココの窯元は価格も手ごろですよ!
イベントでは料理研究家の山際先生と
陶芸祭では中学の時の後輩夫婦と久しぶりに会った!
奧さんは私が小学生の頃に同じ町内に済んでいたらしい ^ ^ / 、。〇
今日の弁当は四重で ^ ^
弁当は川崎町の高台の小学校のグラウンドで
(イベントの駐車場で食事の許可を頂きました)
----------☆----------
小石原では森山製陶の窯元に年末お願いしていた『方口』を求めに
良い感じのが出来上がってました ^ ^ /
ここのは小石原本来の色目と形が多いみたいです
同じ物のA品とB品を! どちらか分かります?
あっそれとココの窯元は価格も手ごろですよ!
イベントでは料理研究家の山際先生と
陶芸祭では中学の時の後輩夫婦と久しぶりに会った!
奧さんは私が小学生の頃に同じ町内に済んでいたらしい ^ ^ / 、。〇
2021年10月30日
明日は弁当を持って!
午前中に冷凍していた牛スジを冷蔵庫から出して解凍

5時過ぎから今日の夕食と明日の食事を
前回の鯛の煮物の汁を冷凍していたのでそれを使って

骨までイワシを柔らかく

次に厚揚げ、里芋、人参、蒟蒻、肉を煮て

今日の夕食にとりかかり
オムレツと出来上がりの味を確認! よし! ^ ^

あとは寝る前にスジ煮込みを!
コレも前回のあまり汁を使って!

明日は午前中の納品が一軒 その後は弁当を持って何処かに行く!
予定のつもりだが ・・・ 。。〇
5時過ぎから今日の夕食と明日の食事を
前回の鯛の煮物の汁を冷凍していたのでそれを使って
骨までイワシを柔らかく
次に厚揚げ、里芋、人参、蒟蒻、肉を煮て
今日の夕食にとりかかり
オムレツと出来上がりの味を確認! よし! ^ ^
あとは寝る前にスジ煮込みを!
コレも前回のあまり汁を使って!
明日は午前中の納品が一軒 その後は弁当を持って何処かに行く!
予定のつもりだが ・・・ 。。〇
2021年05月03日
腹は減る! ^ ^;;
休日で何もしなくても腹は減る!
昼食は野菜多目の 「大盛り焼きそば」
炒めは弱火で蒸し焼き
麺は二つで
ご飯も食べて美味しく完食です! ^ ^
ちなみに夕食は水炊きでした
試しに生姜焼き用の肉を半分に切って一枚食べたけど以外にアリ! 。。〇
2021年02月27日
博多うどん
今日のはバッチリ! 茅乃舎のに勝とるかもしれん! ^ ^;;
トッピングは冷蔵庫の残り物の丸天じゃなく炙り角天、わかめ、天かす と
出汁づくりでつかった椎茸と昆布 。。〇
2020年07月07日
丸岡のチャンポン
この大雨で仕事をしなくても腹が減る
雨が降るから肌寒い!
と言う事で夜の元カノ食堂は チャンポン!
二、三口食べた所で写真を ^ ^
今日んとは麺の固さもスープも最高やった!!! 。。〇
雨が降るから肌寒い!
と言う事で夜の元カノ食堂は チャンポン!
二、三口食べた所で写真を ^ ^
今日んとは麺の固さもスープも最高やった!!! 。。〇

2019年12月22日
急きょ変更!
夕食は豚のニンニク焼きを考えていたらしいけど
久しぶりにイワシのフライが食べたいと駄々をコネたら
イワシとアジのフライが出て来ましたが
イワシが小さすぎた でも美味しかった ^ ^

〆は明太子とちりめんじゃこで アオサの天ぷらは絶品! 。。〇

久しぶりにイワシのフライが食べたいと駄々をコネたら
イワシとアジのフライが出て来ましたが
イワシが小さすぎた でも美味しかった ^ ^
〆は明太子とちりめんじゃこで アオサの天ぷらは絶品! 。。〇
2016年01月07日
初 うどん
今年初めての うどん
昨夜から出汁をとり 最後に削り節と薄口醤油・一つまみの塩で≪すめ≫作りを
今日のもなかなかGoodでした
しかし丸天が無かったので天カスだけ


。。〇
昨夜から出汁をとり 最後に削り節と薄口醤油・一つまみの塩で≪すめ≫作りを
今日のもなかなかGoodでした
しかし丸天が無かったので天カスだけ




。。〇