2012年10月22日
大昔ココは海だったのです!
15:00 とお約束していた お客様の所に到着するチョット前に 店から着信
S様から 「1時間ほど帰宅が遅れます」 と今電話があったと・・・ はぁ~~
マンションは目の前に見えているのに
・・・ どげんするかいなー 
と 言う事で 久しぶりに近くの 住吉神社に参拝


大昔はこの前は海だったのですよ
私が若い頃まで この通りは市内電車が走ってました
電車通りだったのです 祇園町からこの前を通って渡辺通りに
途中に人参町・馬場新町の電亭があったような うる覚えだが・・・
お宮に戻ろう
ココは博多でイヤ日本で一番古い住吉神社なのです
(配祀神 : 天照大御神 神功皇后 )
しかし 官幣小社 だったとは ・・・?

雑学 参道を行くと一の鳥居の手前にお手洗いがあります
と 書いたのは何処の神社もそうですが
一の鳥居の先のは何処の神社もお手洗いはありません

天龍池前のこの石は何だろう? オマケ

。。〇
S様から 「1時間ほど帰宅が遅れます」 と今電話があったと・・・ はぁ~~
マンションは目の前に見えているのに


と 言う事で 久しぶりに近くの 住吉神社に参拝

大昔はこの前は海だったのですよ

私が若い頃まで この通りは市内電車が走ってました
電車通りだったのです 祇園町からこの前を通って渡辺通りに
途中に人参町・馬場新町の電亭があったような うる覚えだが・・・
お宮に戻ろう
ココは博多でイヤ日本で一番古い住吉神社なのです
(配祀神 : 天照大御神 神功皇后 )
しかし 官幣小社 だったとは ・・・?
雑学 参道を行くと一の鳥居の手前にお手洗いがあります
と 書いたのは何処の神社もそうですが
一の鳥居の先のは何処の神社もお手洗いはありません

天龍池前のこの石は何だろう? オマケ

。。〇
Posted by ji-an at 22:59│Comments(0)
│街歩き