2011年10月01日
今日のわた解き 。
昼からわた解き (古いお布団の中綿を取りだします)
取り出した後です

古い側はお客様にお返しします 一部を除いて
竹 気になりません? なりますよねー! 気にして下さーい
竹を切っただけの竹のゴミ籠です!
分けも無くただ引っ張っただけです m(_ _)m

そしてこれが噂の竹のペーパーウエイト 誰も噂してません

10年ほど前に作ったものです かなり艶が出て来ました!

気にいつている物の一つで いろんな角度で撮ってみました

近ごろ孟宗竹が手に入らんごとなってきた!
手に入ったら必ず『蚊やり』作って送りまーーす 誰に行っているのでしょう? 。。〇
取り出した後です

古い側はお客様にお返しします 一部を除いて
竹 気になりません? なりますよねー! 気にして下さーい
竹を切っただけの竹のゴミ籠です!

分けも無くただ引っ張っただけです m(_ _)m
そしてこれが噂の竹のペーパーウエイト 誰も噂してません

10年ほど前に作ったものです かなり艶が出て来ました!
気にいつている物の一つで いろんな角度で撮ってみました
近ごろ孟宗竹が手に入らんごとなってきた!
手に入ったら必ず『蚊やり』作って送りまーーす 誰に行っているのでしょう? 。。〇
Posted by ji-an at 21:31│Comments(3)
│ふとんの事
この記事へのコメント
竹は何月に切ったらイイですか?
Posted by 遠藤豆蔵 at 2011年10月01日 22:18
人によって言う事が違うのでよく解りません
夏か冬 梅雨明けから9月の彼岸頃まで 2月頃 夏場の一番水気を持たない時期 と三者三様です
私が貰った竹で一番長く状態が良かったのはタケノコが出る前に間引き?した竹が良かったように感じます3月頃?かなー
でも夏場の一番水気を持たない時期と言った人が一番説得力があるような?・・・
結局いつが良いか私にはわかりません
すみませんね 。。〇
夏か冬 梅雨明けから9月の彼岸頃まで 2月頃 夏場の一番水気を持たない時期 と三者三様です
私が貰った竹で一番長く状態が良かったのはタケノコが出る前に間引き?した竹が良かったように感じます3月頃?かなー
でも夏場の一番水気を持たない時期と言った人が一番説得力があるような?・・・
結局いつが良いか私にはわかりません
すみませんね 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年10月01日 23:25

ji-anさん
そうですか〜
切る時期によって 後で虫が付きやすいと聞いたことがあるのですが それがいつなのか解らなくて・・・・
もしかしてご存知かも?と思ってでした
ありがとうございました
そうですか〜
切る時期によって 後で虫が付きやすいと聞いたことがあるのですが それがいつなのか解らなくて・・・・
もしかしてご存知かも?と思ってでした
ありがとうございました
Posted by 遠藤豆蔵 at 2011年10月02日 00:50