2011年06月06日
35年以上…長法被 。
遅ればせながら博多祇園山笠の
東流れの長法被を出しました
新調すればいいのですが
35年以上これを使ってます
だいぶ色あせました これも絣です
久留米絣で作った座布団仕立て上がりました
大きな方は仏座布団(69/73)です
昨日は偶然にも久留米絣の織り元
豆蔵さんとお会いして
今日は段取り的にちょうど
先輩の所から預かった
久留米絣の座布団仕立てになりました
やはり本物は手触りが良いです!
続きを読む ですね!・・・
正式な座布団の並べ方です

この場合座布団は奥側と廊下側の座布団の腹絎け位置が反対になり
布団屋創めた頃祖母から聞いた事ですが
こんな事する所 今ではありません 知っとる人もおらんでしょうね
殿さま(商人の旦那様)がおらんし 。。〇
座布団も敷布団も今は房が付いた方が上という事になってますが
仕立ての関係で(中綿の出来上がりの形が)
本当は房を下にして敷いた方が温いのです(新しいうちは)

この場合座布団は奥側と廊下側の座布団の腹絎け位置が反対になり
布団屋創めた頃祖母から聞いた事ですが
こんな事する所 今ではありません 知っとる人もおらんでしょうね
殿さま(商人の旦那様)がおらんし 。。〇
座布団も敷布団も今は房が付いた方が上という事になってますが
仕立ての関係で(中綿の出来上がりの形が)
本当は房を下にして敷いた方が温いのです(新しいうちは)
Posted by ji-an at 19:29│Comments(7)
│座布団
この記事へのコメント
座ふとんって正方形だと信じていたのに、長方形だったんですね。
どっちが上座とかもあるのですか?
どっちが上座とかもあるのですか?
Posted by mihongtang at 2011年06月06日 22:00
こんばんは
座布団は『わ』(縫い目がない所)の方をを前にします
真ん中の房がある方が上です
絎け口での並べ方もあるのですが
今では死語じゃないけど
どうでもいい事になってます
3月25日のブログに少し詳しく書いてます
もっと読むの所に
図説して後で貼り付けときます 。。〇
座布団は『わ』(縫い目がない所)の方をを前にします
真ん中の房がある方が上です
絎け口での並べ方もあるのですが
今では死語じゃないけど
どうでもいい事になってます
3月25日のブログに少し詳しく書いてます
もっと読むの所に
図説して後で貼り付けときます 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年06月06日 22:51

35年ものの長法被とは!
良い物をお持ちですねぇ
その頃だと 藍染めですよね?多分
良い物をお持ちですねぇ
その頃だと 藍染めですよね?多分
Posted by 遠藤豆蔵 at 2011年06月07日 14:52
ほぼ100年前の蓮池町の長法被もまだ健在です
今は藍染じゃないのですか?
山笠の各流れの長法被は久留米絣で藍染かと思ってましたが?。。〇
今は藍染じゃないのですか?
山笠の各流れの長法被は久留米絣で藍染かと思ってましたが?。。〇
Posted by ji-an
at 2011年06月07日 15:56

ji-anさん
化学染料と藍染めと
両方出荷しているようですが 化学染料物が多いと
聞いていましたので…
あのお尋ねになりました
考えてみれば 長法被は
水法被に比べて格が高いですし 藍染めだけで作って頂いているかも知れません
水法被に化学染料物を使っていただく方が色褪せが
少ないかもしれませんし
久留米絣を使って頂いているけども 長法被になっているのか?水法被になっているのか?頭にありませんでした(#-_-#)ハズカシイデス
化学染料と藍染めと
両方出荷しているようですが 化学染料物が多いと
聞いていましたので…
あのお尋ねになりました
考えてみれば 長法被は
水法被に比べて格が高いですし 藍染めだけで作って頂いているかも知れません
水法被に化学染料物を使っていただく方が色褪せが
少ないかもしれませんし
久留米絣を使って頂いているけども 長法被になっているのか?水法被になっているのか?頭にありませんでした(#-_-#)ハズカシイデス
Posted by 遠藤豆蔵 at 2011年06月09日 17:31
勉強になります!
東流の水法被は白地の物で背中に 紺色で東の文字
長法被は写真の物です
流れによっては(土井流れ?)は水法被と長法被が同じ物で
水法被の方は濡れるしよく洗いますから化学染料で染めてあるのでしょうね そう言った使い方があるのですね! 。。〇
東流の水法被は白地の物で背中に 紺色で東の文字
長法被は写真の物です
流れによっては(土井流れ?)は水法被と長法被が同じ物で
水法被の方は濡れるしよく洗いますから化学染料で染めてあるのでしょうね そう言った使い方があるのですね! 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年06月09日 22:00

× 土井流れ 〇 土居流れ です
Posted by ji-an
at 2011年06月09日 22:05
