2014年05月25日
敷布団わた入れ
久しぶりに敷布団(1貫600匁入り(6㎏))仕立ての写真を
先ず布団側より40㎝程大きく綿をおきます
中央の綿が重なった部分はそのままで!

3㎝~5㎝ずらして綿を6段重ねます

次に角をこさぐようにRを付けて切ります(あんまりRが綺麗じゃないな
)

切った綿をまた7段目に加えていきます


この時期になると ここまででかなりの汗が
中央が高くなるように綿は重ねて そして長い方から折ります

次は4角を作っていきます コレじゃわからんですね
以前UPしたのを見てください ^ ^;;

残した綿2枚(200匁)で最後の被せを

最後に被せる綿を残して(畳の上の綿を先に使います)

コレから反します(こうやって見るといまいち耳に気合いが入っとらんな
)
でも耳は隅までチャンと綿が入ります


この作業は力がいるんです

途中の写真端折りましたが 綿入れ終了


以前これよりたくさん写真を張り付けたブログがあるんですが
それをすると1枚仕立てるのに普段は20分ぐらいなんですが
1時間ぐらいかかるんです
仕立場には一人で入りますので誰からも写真を撮ってもらえないのです

今日はこれぐらいに
しとこう
。。〇
先ず布団側より40㎝程大きく綿をおきます
中央の綿が重なった部分はそのままで!

3㎝~5㎝ずらして綿を6段重ねます

次に角をこさぐようにRを付けて切ります(あんまりRが綺麗じゃないな


切った綿をまた7段目に加えていきます


この時期になると ここまででかなりの汗が
中央が高くなるように綿は重ねて そして長い方から折ります

次は4角を作っていきます コレじゃわからんですね

以前UPしたのを見てください ^ ^;;

残した綿2枚(200匁)で最後の被せを

最後に被せる綿を残して(畳の上の綿を先に使います)

コレから反します(こうやって見るといまいち耳に気合いが入っとらんな

でも耳は隅までチャンと綿が入ります



この作業は力がいるんです


途中の写真端折りましたが 綿入れ終了



以前これよりたくさん写真を張り付けたブログがあるんですが
それをすると1枚仕立てるのに普段は20分ぐらいなんですが
1時間ぐらいかかるんです

仕立場には一人で入りますので誰からも写真を撮ってもらえないのです


今日はこれぐらいに
しとこう

書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。