2013年11月07日
本業はふとん屋です !
20年ほど前に町おこしならぬ商店会おこしで
【一店一品】 販促活動で元カノが制作した バック類
今では当店の一番人気商品に




お客様お持ち込みの 帯 で制作




リバーシブルバッグ お客様お持ち込みの生地で制作



今では京都・東京・埼玉からもご注文が
ふとん屋なのに …
。。〇
制作が追い付かず 今では裏メニューみたいな物で
店に陳列してない事の方が多いのです・・・
本業は ふとん屋 です
。。〇
【一店一品】 販促活動で元カノが制作した バック類
今では当店の一番人気商品に

お客様お持ち込みの 帯 で制作

リバーシブルバッグ お客様お持ち込みの生地で制作
今では京都・東京・埼玉からもご注文が
ふとん屋なのに …

制作が追い付かず 今では裏メニューみたいな物で
店に陳列してない事の方が多いのです・・・
本業は ふとん屋 です

Posted by ji-an at 09:13│Comments(4)
│バッグ et cetera
この記事へのコメント
「和柄」が素敵ですね!
剣道の竹刀袋も和柄の物がオシャレでカッコイイです。
手作りなのでお高く手が出ませんが。。。(笑)
剣道の竹刀袋も和柄の物がオシャレでカッコイイです。
手作りなのでお高く手が出ませんが。。。(笑)
Posted by 守破離 at 2013年11月07日 09:20
守破離さん
竹刀袋作りますよ! 元カノが! ^^;;
おそらく そんなにお高くならないと思いますよ!
特殊な作り方だと別ですが 。。〇
竹刀袋作りますよ! 元カノが! ^^;;
おそらく そんなにお高くならないと思いますよ!
特殊な作り方だと別ですが 。。〇
Posted by ji-an
at 2013年11月07日 09:40

着物を着る機会が少なくなり、せっかくならと
バッグを作ってつかわれるのですから
他にはないし、喜ばれているのですね。
私は今はまだ帯として使う方を選びますが。
バッグを作ってつかわれるのですから
他にはないし、喜ばれているのですね。
私は今はまだ帯として使う方を選びますが。
Posted by nakamura-shika
at 2013年11月08日 13:35

先生
着物着る機会が少なくなったり
汚れて洗い張りをする方も居なくなりましたから 。。〇
着物着る機会が少なくなったり
汚れて洗い張りをする方も居なくなりましたから 。。〇
Posted by ji-an
at 2013年11月08日 18:36
