2023年04月01日

肉三昧

今夜は肉三昧? 

今週は疲れた! ^ ^ ;;;; 、。〇  


2023年03月31日

弁当は作ったばってん ^ ^ ;;

納品の途中に良か所があったばってん
車ば止める所がなかったけんが
結局は家で弁当を食べた ^ ^ ;;

   ――――――――☆――――――――

『 暖かくなり始めましたが羽毛布団セール! 』
月末の今日メーカーが柄色限定ですが各格安の羽毛布団を持って来ました
ポーリッシュダウン93% 羽毛充填量1,3㎏ しかもツインキルトです!
この羽毛布団はご購入者様から
『 温すぎる!!! 』 って言われたことがありました ^ ^ / 、。〇

  


2023年03月30日

飾っとくとげな!

今回の座布団(銘仙判 55×59)は
『 いっとき飾っときたいので 』 ふっくらしたのが良い! と言う依頼で
重石をかけて一晩熟成は無しで仕上げ! 

只今 : 打ち直し仕立上がりの納品はは約一月ちょっとかかっております 、。〇
 お急ぎの方はお早めに!
      ---------☆----------
今日の昼食

玉子焼きの中にベーコンを入れてみた

  


2023年03月29日

遠目に見たら ^ ^

肉じゃがを作るはずやったばってんが
肉ばこぉ~ろらんかった! 何コレ?
ばってんが牛スジの時の煮汁があったけん
そればつこぉ~たらそれなりになったばい!

遠目に見たら肉じゃがやね! ^ ^ ;;;

     ---------☆----------

今年は8重ガーゼケットをメーカーが持って来た

私のハンカチも8重ガーゼやった ^ ^ 、。〇
  


2023年03月28日

兎の箸置き

昨日の夕食
塩麹をからめて

今日の昼食
味噌を塗りたくって ^ ^

校区の役員していた頃に何の?お祝いしてもらったか覚えとらんとばってんが
その時のお返しに使った箸置きが出てきた
兎年やし今日からコレば使うかな! 、。〇
  


2023年03月27日

難しかった! ^ ^ ;;


おにぎりを作ったことが無かったので挑戦してみたが
意外に難しか! ^ ^ ;;
昆布とおかかを入れてみたけど直ぐに崩れるし同じ大きさにならない ^ ^ ;;;;


一回分の浅漬けも作ってみたけどコレは塩が強すぎた ^ ^ ;;;;

      ---------☆----------
今日見た花
芯が赤いのと白いのがあるっちゃが! 、。〇

  


2023年03月27日

使い切る!

牛スジからとったスープでラーメンを作ってみた

スープが旨かったらどげんしても旨い!!! ^ ^

先ずは豚骨風

今日は醤油ラーメン コレが最高に旨かった!!!

今度から牛筋煮込み作る時の余分のスープは
捨てらんでよかばい!!!!!  、。〇  


2023年03月25日

風が冷たかった!

納品先はリノベーションされてお洒落に変身!
この門の先に雨に濡れないエントランス 
その後近くの公園で昼食

まだまだ風が冷たかった ^ ^ ;;

その後預かって来た敷布団の柄が斬新!!! ^ ^ /
流石にこんな柄を仕入れる勇気が無い ^ ^ ;;;

     ---------☆----------
先日の筋を炊いた時の余ったスープを使って
今夜は寒いのでラーメン
テールスープの味に似とるけん塩ラーメンにした方が良かったかいな? 、。〇

     皆さんいつもありがとうございます
     今日もついてる一日でした!
     日々心より感謝いたしております
  


2023年03月23日

紅白の桜


今日中に布団の側解きと生地裁断と側縫いまで
終わらせようと思っとったばってん
いつもの国家機関から見積書の変更が //////
プリントアウトしようとしたらインク切れ!げな ^ ^ ;;;

帰って来たら昼食の時間
昨日貰った鯛の一夜干しは塩加減もよく美味しかったばい!!!

ほんでもってやっと今日の仕事 は途中で断念 ^ ^;;;; 、。〇

     皆さんいつもありがとうございます
バタバタしましたが今日もついてる一日でした ^ ^ /
     日々心より感謝いたしております
  


2023年03月22日

鯛の一夜干し

昨日は九州キャンプ協会の会長から美味しい細麺のうどんを貰ったので

丸天がおいしかったや!

今日はお隣さんから鯛の一夜干しば貰ったけん献立変更で
今夜はコレを! ^ ^ /
ふとか方は一回で食べきるかいな?

     ----------☆----------
出る前に靴ズミつけて磨いたばってん青が濃ゆかったごたぁ~
もう少し薄か青ばこぉ~てこないかんかった /////////
ばってんがこげんやって見たら わからんね ^ ^

ーーーーーーーーーーーーーーー☆ーー☆--------------
気候も良くなって来たので打ち直しのご依頼が増えて来ました
今年は仕上がりまでにひと月ほどかかっております!
お急ぎの方はお早めに!
  


2023年03月21日

たくあんとマヨネーズ ^ ^

かしわご飯炊きは完全にマスターしたばい! ^ ^ /

牡蠣は加熱用の方が旨かばい!

イワシの甘酢漬けも美味しかった ^ ^

『 今日の昼食 』
たくあんをスライサーで薄く切ってさらに包丁を入れて
マヨネーズ合えしたコレ!ありやね!!! 、。〇

  


2023年03月14日

また多かごたぁ~

昨日は冬がぶり返したみたいに寒かったので豚しゃぶ
最近はワカメのしゃぶしゃぶにもはまっとります!

今日の夕食用にキャベツば千切りにしたばってん ちょっと多かごたたぁ∼けん
レンチンやな ^ ^ 、。〇

  


2023年03月11日

ワカメの煮付け

前回カレイの煮付けをした時に色が濃いくなりすぎたので
今回はクックパッドとか言うのば見て作ったらいい具合に出けた \ ^ ^ /
九条ネギとやらば味噌汁に使ったらこれもまた旨か!それにかしわの肝も
今回は全て合格点! ^ ^ ;;

ほんでから余った煮汁でワカメば煮付けたら これまた旨か!!! 、。〇

 ― ― ― ― ― ― ― ― ―  ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―  


2023年02月14日

おでんが続いた!

お日様が顔を出した今日は打ち直しのお依頼が数軒 ^ ^ /

     ----------☆----------
おでんが続いた!
やっぱしこげな食事がよかばい ^ ^  、。〇
  


2023年02月10日

おでん


久しぶりの「おでん」
一人分を作るはずが今回もまた 多い! ^ ^;;

スジも大根も 良し! ^ ^ /

     ----------☆----------
仏壇の花と

観音様の花
  


2023年02月09日

久しぶりにおでんにするか

この寒い時期に一度も「おでん」をしてないので
明日か明後日はおでんの予定で具材を買ってきた
天ぷらはココ山幸のが一地番!

他にもいろいろこぉ~て来たらやっぱし多なった ^ ^ 、。〇  


2023年02月07日

あんこ布団


打ち直しのワタを見てみると「あんこ布団」でした!
昔は固めのお布団を作る時にこの方法がありました
ベビー布団の敷布団の仕立ての時にもときどき依頼されてました  が
チョイとこれは使い過ぎのようです ^ ^
今回も固目が良いと言う事ですが
今回は白い方のワタと茶色くなったワタを混ぜて打ち直しをします

打ち直しをすれば木綿ワタは50年は使えます!
 日本人は昔から 「SDGs 」 に取り組んでいたのですが
 分けわからん使い捨てなど口にするうようになって
 チョイとおかしくなって来てますね ^ ^ ;;
敷布団の打ち直しの目安は5年前後です!
うちの祖母がよく言ってました
「古いから汚いとじゃないとばい!
 古くても奈良や京都の仏さんな大昔からあるばってん綺麗かろぉ~が!
 新しくても掃除(それなりに手をかけなかったら)せんかったら
 すぐにきちゃのぉ~なるとばい!」 って ^ ^ 、。〇


  


2023年02月06日

海苔パラパラごはん


海苔をたくさん頂いたので
子どもの頃に親父がときどきしてくれた思い出の食べ物
海苔パラパラごはん 」を してみた
ほぼ半世紀ぶりに食べたばってん やっぱ旨い!!!

当時は二段重ねだったけど三段重ねにした! ^ ^ /
コレじゃ見た目が悪いけんが一番上は海苔だったかな!? ^ ^ ;;;  、。〇

  


2023年02月04日

重たいサンドイッチ


佐世保までドライブがてら配達のつもりだったけど配送になってしもぉ~た ^ ^ ;;

     ----------☆----------
昼食はパン いろいろのせて
重たいサンドになってお腹いっぱい ^ ^ / 、。〇

  


2023年02月03日

びっくりやが! 

納品に行ったら帰りがけにコレを頂いた!
帰って来てよく見たら GODIVA やが(@_@;) ;;;

昼食はうどんのしゃぶしゃぶをダイダイポン酢で
 (5分ほど茹いたうどんを鍋蓋にとって)
コレもまた旨い!

     ----------☆----------
明日はこの打ち直しワタの事を! 覚えていたら書きます ^ ^ ;; 、。〇
  


2023年01月30日

敷布団の2枚重ね

しまフグとか言うのがあったけんふたパックこぉーてきて鍋にしたばってんが
コレやったらイワシの方がじぇったい旨かばい! 安いし ^ ^ ;;

     ----------☆----------
敷布団2枚のご注文!
1枚は通常の充てん量1貫600匁(6kg)
もう1枚は薄目に充てん量は1貫200匁(4k500g)
寒いので2枚重ねでお使いになるらしいです! 
汗をかくぐらい暖かいともいます!!! ^ ^ /

新綿だからハッキリ分かりませんが
下の方が薄めに入れた敷布団です 、。〇  


2023年01月28日

時間が分からん?

前にもおそえてもらった事があるような気がするが
かつお菜の茹で時間が分からんと!
それとかつお菜は葉の方を先にお湯につけるとかいな ? ^ ^ ;;

寒いと言うより冷たかったので
昼食は うどん トッピングは天ぷらばなかったのでハム
タマゴば入れたけんスメがチョット濁った

新しい携帯は明るくなって解像度も前のよりはだいぶよかごたぁ~ 、。〇  


2023年01月27日

新しくなった

昨夜はチカッパ野菜を食べた!

今日の昼食はご飯を洗って本格的風に雑炊 ^ ^
 ほんだらくさ!雑炊ばすくうった後の汁が綺麗かかったけん
 その汁ば使って味噌汁にしたらこれまた旨い!!!
 昔は米のとぎ汁ば使いよったらしかけん コレも正解やろ!!!

      ----------☆----------
携帯ば新しゅうしたけんが明日のブログからはもう少し画像がよ~なろ~や
 二眼レフやが ^ ^ / 、。〇

  


2023年01月24日

見事に半額 ^ ^

久さしぶりに雪がチョコット積もった
今夜は10年ぶりの大寒波らしいから明日の朝はもう少し積もるとげな!

雪が降り出して寒いので早めに買い物に行ったら
目に付く物全て「半額!」 買わんでもよかもんまで買うて来たごたる ^ ^

ちなみに今夜はこの食材とは関係ない 「 フグちり! 」 といっても 「くさフグ」ですが ^ ^ ;; 、。〇  


2023年01月21日

サバの茶漬け

スーパーにサバの切り身があったので久しぶりに 「サバの茶漬け」
炊事場用の老眼をかけて
それなりに何とか切れた ^ ^
一杯目は刺し身で食べて

二杯目は金継ぎをした茶漬碗 
私が名付けた 「主水之介」 で ^ ^ ;;

やっぱし旨い! 、。〇
  


2023年01月16日

温かったり寒かったり!

アルパカ混の掛布団をお求めになったお客様が『 もう一枚!』 って先日ご来店
店には最後の2枚があるけれどコレは予約されてるけど 
年末にも時明けにも連絡が無いから販売 したら .....
その日の夕方電話があり『 あの掛布団は二月の末か三月の月初めに
また連絡するから持って来て! 』 って(;^ω^) ;;;;;;

それからが大変 問屋の在庫は年末にすべて入荷してもう無いなず
取りあえずどげんかならんかと問屋の担当に電話 ヤッパシ無い ^ ^ ;;;;;
製造元に問い合わせてもらったら寒色系が4枚だけ残ってるらしいので
コレもまた全て押さえて入荷! よかった ^ ^ /

コノお布団は私も使ってますが薄いけど想像以上に温かいです!
普段使っているマザーグース93のハンドピックの羽毛布団に負けとりません!!!
価格は木綿ワタの掛布団の価格より安価なんですよ!
     ----------☆----------
昼はパンを食べるつもりやったばってん
寒かけんが雑炊にした

      皆さんいつもありがとうございます
     今日もついてる一日でした!
     日々心より感謝いたしております


  


2023年01月15日

どんど焼き

三年ぶりの校区のどんど焼きにしめ飾りを持って行ってきた
丸ちゃんの資料があるからちゃんと出来たよ!って
 嬉しい言葉を頂きました ^ ^ / 

お焚き上げのお札類は香椎宮のどんど焼きに が!
今年も櫓は立たず 神職だけでの行事になるそうです!
 何年か前にはこんな炎が!
  女人(神功皇后)が現れたかな  ^ ^ /

    ----------☆----------
鍋が続くので味変をしようと牡蠣を入れようと思ったけど
ヤッパシ酢牡蛎で食べた!

コレが旨い ^ ^ 、。〇
  


2023年01月14日

十四日正月仕舞い

14日は注連縄下ろしてダイダイを外して明日どんど焼きに持ち込み

午前中の温かった事が!コノ格好でよかったっちゃか

バイパス走りよったら立花山は
雲隠れならぬ霧隠れ! ^ ^

ばってんが夕方になったら少し冷えてきたけんが今夜も鍋 ^ ^
 あっそうたい!もやしが余っとるけんあれも入れろっと!

良いだしが出たら久しぶりに引っ張り出して来たこれで 、。〇
  


2023年01月13日

「 存亡の機 」をくぐり抜けて! ^ ^ /

今夜はチャンポン!

「かしわの水炊き」を食べた次の日の昼はその余を

そして余ったスープを使って「豚しゃぶ」当然次の日の昼もその余物を
良いスープが出た所でそれを使ってチャンポン! ^ ^

野菜いっぱいのチャンポンを作ったぜ!

完食!!!

このルーティンが良さそうだ! ^ ^ /
      皆さんいつもありがとうございます
     今日は最高についてる一日でした!
     日々心より感謝いたしております
  


2023年01月12日

博多の水炊きの薀蓄を

最近は博多の水炊きは白濁してると思ってる方がけっこう多いような気がする が
アレは料亭(おそらく昭和初期に新三浦)で出していた水炊きで
一般庶民の 「博多の水炊き」 は最後まで底が見えるとが普通で
綺麗に食べたね!っていわれるとです!!
 濁らして食べようもんなら 
 バリバリの博多んもんやった亡き祖母は必ず
「きちゃなか!」 ってゆ~やろや ^ ^
博多雑煮にしても 餅と中に入れる具材は別に温めて(炊いたり焼いたり)
具材を入れてから出汁を掛けますもんね!

鍋の最後に良い出汁がでた所で
ご飯にかけて(ちょこっと塩、ダイダイ酢)で〆です!

今日の昼は白菜を加えて ヤッパこれ! ^ ^ ;; 、。〇