2012年05月30日

開板 。

開板(かいはん)の取り付け場所が決まりました
今度は店に入ってすぐの所です
開板 。
店に誰もいないときはこれを 『木槌』で叩いて下さい
店の商品が布団なものですから
布団に吸収されて奥まで聞こえないときがあるのです face13

叩きようによっては この「開板」1㎞先ぐらいまでは軽く音が聞こえます!face11

ちなみに 文字は「関」と言う字で (かん)と読みます
これも 埼玉の松平家の菩提寺「平林寺」の物です ^^ 
 (牧牛老師が書いたものです) 。。〇


同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事画像
白身の魚の弁当
今日は仕事を早めに切り上げ
なんか あちこち痛い!
青空弁当 八坂神社編(福岡市西区)
親子でご来店!
枝切と衣替え
同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事
 白身の魚の弁当 (2023-05-31 19:37)
 今日は仕事を早めに切り上げ (2023-05-30 17:23)
 なんか あちこち痛い! (2023-05-29 18:38)
 青空弁当 八坂神社編(福岡市西区) (2023-05-23 19:26)
 親子でご来店! (2023-05-22 19:48)
 枝切と衣替え (2023-05-21 18:30)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。