2012年05月01日

行李

片づけの途中に今度はコゲナのもが
行李  (こうり) が出て来ました
中には親父のオーバー 祖父の紋付 祖母の着物 あんがい傷んでません face01
片方には祖母の帯 祖父のキャメルの襟が付いたマントもどこかにあったはず・・・
                             なか・・・・・・・?
行李
こげな事ばっかし しよるけん いっちょん 仕事が進まんと!face15
行李 行李
 
私のゴールデンウィークはこんな作業でつぶれる模様です face13 。。〇


同じカテゴリー(歴史・蘊蓄)の記事画像
ブラ古寺
どんど焼き
十四日正月仕舞い
松原水と十日恵比須
毎年恒例
年の瀬はなにかとせわしいい
同じカテゴリー(歴史・蘊蓄)の記事
 ブラ古寺 (2023-04-02 19:01)
 どんど焼き (2023-01-15 18:43)
 十四日正月仕舞い (2023-01-14 18:39)
 松原水と十日恵比須 (2023-01-10 18:24)
 毎年恒例 (2022-12-30 19:00)
 年の瀬はなにかとせわしいい (2022-12-28 19:18)

この記事へのコメント
きっかけは ともあれ
いい宝探しの連休になりそうですね!
お出かけで疲れるより きっと楽しいと思います。
Posted by 遠藤豆蔵 at 2012年05月01日 13:07
当たりです!
っけっこう楽しいです ^^ 。。〇
Posted by ji-anji-an at 2012年05月01日 18:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。