2012年03月20日
409回 法要に行って来ました!
黒田如水公の法要は黒田家 第十六代当主 黒田長高様もご出席で
姫路・岡山・中津からもゆかりの方々大勢の方が出席されてました

姫路・岡山・中津では黒田官兵衛(孝高)の言い方の方がメジャーなようです
大河ドラマにしようと言う構想もあるみたいですねー

ココ福岡の地は隠居後の黒田如水の方がメジャーですが
如水公のお墓の前で長高さんが記念写真を撮られてました(中央)

そしてプンプンな事が
こないだ草取りした「門」お寺の手違いとやらで今日は開いてませんでした
。。〇 続くかも?・・・
姫路・岡山・中津からもゆかりの方々大勢の方が出席されてました
姫路・岡山・中津では黒田官兵衛(孝高)の言い方の方がメジャーなようです
大河ドラマにしようと言う構想もあるみたいですねー

ココ福岡の地は隠居後の黒田如水の方がメジャーですが
如水公のお墓の前で長高さんが記念写真を撮られてました(中央)
そしてプンプンな事が
こないだ草取りした「門」お寺の手違いとやらで今日は開いてませんでした

Posted by ji-an at 17:32│Comments(2)
│歴史・蘊蓄
この記事へのコメント
お疲れ様ですm(_ _)m
いちよ~~・・・梅の剪定方法、返米しときました!
文章力が無くて、理解しづらいかも!?(笑)
いちよ~~・・・梅の剪定方法、返米しときました!
文章力が無くて、理解しづらいかも!?(笑)
Posted by きのこ村 at 2012年03月20日 22:25
きのこ村 さん
ありがとうございます
読ませていただきました
さんこうにさせていただきます! ^^ 。。〇
ありがとうございます
読ませていただきました
さんこうにさせていただきます! ^^ 。。〇
Posted by ji-an
at 2012年03月21日 09:12
