2011年07月15日
柳家小団治
座布団の依頼が 使われる方を聞いてビックリ
日本の伝統文化 古典落語の継承者
六代目 柳家小団治 さんだそうです
私が仕立てた座布団を7月18日に使われます

依頼に来られた方はじめは赤の座布団をと言う事でしたが
当店から本人に直接電話されて決まった色がきれいな『藤紫』です
少し涼しくなって仕立て (本当の色が出てません)

綿が入りました この先は明日仕上げて納品
(座布団仕立て職人:責任者:丸岡一成)です

。。〇
日本の伝統文化 古典落語の継承者
六代目 柳家小団治 さんだそうです

私が仕立てた座布団を7月18日に使われます
依頼に来られた方はじめは赤の座布団をと言う事でしたが
当店から本人に直接電話されて決まった色がきれいな『藤紫』です
少し涼しくなって仕立て (本当の色が出てません)
綿が入りました この先は明日仕上げて納品
(座布団仕立て職人:責任者:丸岡一成)です
。。〇
Posted by ji-an at 21:30│Comments(2)
│座布団
この記事へのコメント
ふぉーっ すごいや!
なんか 仕事に気合い入るのすごいよくわかります!!
なんか 仕事に気合い入るのすごいよくわかります!!
Posted by 遠藤豆蔵 at 2011年07月15日 23:25
こんなこともあるんですねー ビックリしましたよ
当店に来られ方が趣味で落語やられてそれに使うのかとはじめは思ってたら 話を聞いていると こりゃ気合い入れて作らな・・・と 思う次第であります
いつも気合い入れて仕立ててまーすけど ぇへ。。〇
当店に来られ方が趣味で落語やられてそれに使うのかとはじめは思ってたら 話を聞いていると こりゃ気合い入れて作らな・・・と 思う次第であります
いつも気合い入れて仕立ててまーすけど ぇへ。。〇
Posted by ji-an at 2011年07月15日 23:44