2011年04月23日
久留米 二度目の配達!。
久留米まで今週二度目の配達
今回は配達先が解っているので時間・気持に少し余裕があり
行き道でちょくちょく写真を撮る事が出来ました
久留米郊外の麦畑
風が強く麦穂がぶれてます ↓小っさく見えるのが市庁舎です

そしてお客様の自宅近く よーく見ると有名なハゼ並木だったのです
秋の配達だったら綺麗だったでしょう と お客様に言うと
「秋にまたふとんお願いします」 「近所の親戚 知り合いも紹介しよう」と
言ってくれました luckyー!
このお客様本を書かれそれがドラマになり(実話だそうです)
KBCテレビで今年中にも放映されるとか スゴカ!
「詳しい事が解ればメールで連絡するからブログにでもして」と言われました
その時は 私のつたない文章でブログにさせてもらいます
ここの旦那さんも奥さんも話好きで伺ったらいつも話が長くなります
車の話 絵の話 本の話 現役中の仕事の話 生い立ちの話・・・
今日は今度買う車の事で 何が良いかいなオープンかガブリオレか
ドイツ車かイタ車か 家の前の道が広くないから
最小半円は何mじゃなからないかんとか・・・
イタ車になりそうでした?
3時に店でお客様との打ちあわせや帰りに少し寄り道をして帰ろうと思っています
と言うと解き放してくれました・・・
ここのご自宅が標高150mぐらいですぐ上が兜山((316m)
高さと到達距離はかなり違いますが)
耳納山・発心山・鷹取山を縦走できる山です
行って来ました 車でも1時間ちかくかかりました
耳納山と発心山の途中で 景色サイコーーです

ハングライダーの発進場所
飛び立つ所からはこんな風に見えます

ここから田主丸方面へ下って来ました

縦走してきた耳納連山でーす
左から鷹取・発心・耳納・兜・高良山です




私の愛車お疲れ様
3時までに帰宅安全運転?で帰ってきました
ゆっくりしすぎでまたラーメン
食べれませんでした!。。〇
今回は配達先が解っているので時間・気持に少し余裕があり
行き道でちょくちょく写真を撮る事が出来ました
久留米郊外の麦畑
風が強く麦穂がぶれてます ↓小っさく見えるのが市庁舎です
そしてお客様の自宅近く よーく見ると有名なハゼ並木だったのです
秋の配達だったら綺麗だったでしょう と お客様に言うと
「秋にまたふとんお願いします」 「近所の親戚 知り合いも紹介しよう」と
言ってくれました luckyー!
このお客様本を書かれそれがドラマになり(実話だそうです)
KBCテレビで今年中にも放映されるとか スゴカ!

「詳しい事が解ればメールで連絡するからブログにでもして」と言われました
その時は 私のつたない文章でブログにさせてもらいます

ここの旦那さんも奥さんも話好きで伺ったらいつも話が長くなります
車の話 絵の話 本の話 現役中の仕事の話 生い立ちの話・・・
今日は今度買う車の事で 何が良いかいなオープンかガブリオレか
ドイツ車かイタ車か 家の前の道が広くないから
最小半円は何mじゃなからないかんとか・・・
イタ車になりそうでした?
3時に店でお客様との打ちあわせや帰りに少し寄り道をして帰ろうと思っています
と言うと解き放してくれました・・・
ここのご自宅が標高150mぐらいですぐ上が兜山((316m)
高さと到達距離はかなり違いますが)
耳納山・発心山・鷹取山を縦走できる山です
行って来ました 車でも1時間ちかくかかりました
耳納山と発心山の途中で 景色サイコーーです
ハングライダーの発進場所
飛び立つ所からはこんな風に見えます

ここから田主丸方面へ下って来ました
縦走してきた耳納連山でーす
左から鷹取・発心・耳納・兜・高良山です
私の愛車お疲れ様
3時までに帰宅安全運転?で帰ってきました
ゆっくりしすぎでまたラーメン
食べれませんでした!。。〇
Posted by ji-an at 22:09│Comments(4)
│今日のひとコマ
この記事へのコメント
1枚目の画像、すごい綺麗ですね。
福岡にもこんな風景残ってたんだ・・・って思いました。
福岡にもこんな風景残ってたんだ・・・って思いました。
Posted by ひぐのり
at 2011年04月24日 21:15

写真を写した時は何とも思わなく
ブログを書くとき はじめは写真ちっちゃくしてたのですが
案外に良さそうなので思い切り大きく貼り付けました
ここの麦畑ものすごく広かったですよ!
筑後川もあらためて見ると川幅広いですね 。。〇
ブログを書くとき はじめは写真ちっちゃくしてたのですが
案外に良さそうなので思い切り大きく貼り付けました
ここの麦畑ものすごく広かったですよ!
筑後川もあらためて見ると川幅広いですね 。。〇
Posted by ji-an
at 2011年04月24日 21:45

こんばんは。耳納連山縦走、気持ちよかったでしょうね。
私のふるさとの山、平尾台もハングライダーを楽しんでいる人が
います。
私のふるさとの山、平尾台もハングライダーを楽しんでいる人が
います。
Posted by メドウおじさん at 2011年04月24日 22:03
天気も良く車での横着な縦走 最高でした
ハングライダーの飛び立つ所はじめて行きましたが
ここでランチなんか最高ですよ!。。〇
ハングライダーの飛び立つ所はじめて行きましたが
ここでランチなんか最高ですよ!。。〇
Posted by ji-an
at 2011年04月24日 23:02
