2011年03月25日

明日納品!。

昨日差し込みで受けた座布団出来上がりました!
明日納品!。
座布団生地から作るものではなく
刺子風の生地で作る
明日納品!。
完全なオリジナルの座布団 世界にこれだけです
同じものは出来ません たぶん・
明日納品!。 明日納品!。
これを作られたお客様
初めて来店されましたが たぶん布団道楽の方です
明日納品!。
ネットで〇〇の布団職人が作った
『オリジナル布団』 とかで販売しているものと同じ生地です
明日納品!。


この座布団は※①八端判(59㎝/63㎝)ですが
同じ生地で別のお客様の分 ※②銘仙判(55㎝/59cm)一回り小さなの座布団をまた仕立てます


※①八端判とは正式なお客様用の座布団です 必ず房が付いていなければいけません!
 しき方もワサ(輪 縫い目がない所)になっている所が前です裏表もあります房が付いている方が表です両方に房が付いていたり無地の場合は腹絎けの向きで判断します
※②銘仙判とは普段用の座布団です 単品で売っている既製品座布団カバー
で一番よく見る寸法です

  ふとん屋のひとり言
作法上座布団の裏側を使うことはありません。 自分の使用した座布団を裏返しにして他の人に出すという行為は、大変失礼なことです。 他の人に座布団を渡す際は、形を整えて前後に気をつけて出せばよいのです。 
正式な口上(結納時の挨拶など)を述べる時には、座布団は決して敷くものではありません。 
むかし座布団には床の下から刃が出てきて敵に襲われた時に、足の保護・防御をする役目があったようです。 ですから他所の家で挨拶をする時に座布団をはずすということは、自分がへり下るという意味だけではなく、訪問した私はお宅を信用しています。 という表現でもあります。
枚数が決まった座布団の並べ方も本当はありますが今はそれをしている所する所はまずないと思いますので
書くのを省きます 聞きたい方はお尋ね下さい!ヒントは上座と下座 腹絎けです(昔婆さんから聞いた話です他にもなんか言いよったバッテン思い出せまっせん)
                             雑談 講釈でした・・・。。〇 

サド ジョーンズ いいですねー





同じカテゴリー(座布団)の記事画像
とりあえず
月はどれでしょうか? ^ ^
長い一日だった ^ ^
博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;;
業務連絡
小座布団が出来た!
同じカテゴリー(座布団)の記事
 とりあえず (2023-06-07 19:00)
 月はどれでしょうか? ^ ^ (2023-06-05 19:02)
 長い一日だった ^ ^ (2023-06-03 21:22)
 博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;; (2023-05-26 19:29)
 業務連絡 (2023-05-25 20:19)
 小座布団が出来た! (2023-05-24 19:22)

Posted by ji-an at 22:34│Comments(0)座布団
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。