2011年02月26日
とぉーーい記憶!。
名島地域への配達・商談がここ2~3週間続いてます
次のお宅へ伺うのに時間があったので
また名島の海岸を歩いているとこんなの発見!
懐かしー
石炭貨車引き込み線も残っているような?


お化け煙突(4本煙突)この煙突は見る角度によって
2本にも3本にも見えてました
ここの建物を解体する時は丸い大きな鉄球をクレーンで吊り上げ
それを振り回し(浅間山荘のように)崩していたのを覚えています
同級生が九電の社宅にたくさん住んでいたのでよく遊びに行ってました
夕方になると社宅にもお風呂があったと思いますが共同浴場に友達は行ってました
その共同浴場 脱衣場は男女別々だったのですが中では一緒になっていたとか
入りたかった!
(さだかではありません遠い記憶です)
ここの九電社宅は1棟2軒と1棟1軒の建物が4・5列ぐらいあったような
名島でも海苔が採れていました
名島と対岸の高須町の干潟のアサリ貝は大きくて美味しかった!
時々赤貝も取れてたな と
こんな事を思い出しているとお客様が車で帰ってこられました
ここも婚礼ふとんの打ちあわせです。。〇
次のお宅へ伺うのに時間があったので
また名島の海岸を歩いているとこんなの発見!
懐かしー
石炭貨車引き込み線も残っているような?


お化け煙突(4本煙突)この煙突は見る角度によって
2本にも3本にも見えてました
ここの建物を解体する時は丸い大きな鉄球をクレーンで吊り上げ
それを振り回し(浅間山荘のように)崩していたのを覚えています
同級生が九電の社宅にたくさん住んでいたのでよく遊びに行ってました
夕方になると社宅にもお風呂があったと思いますが共同浴場に友達は行ってました
その共同浴場 脱衣場は男女別々だったのですが中では一緒になっていたとか
入りたかった!
(さだかではありません遠い記憶です)
ここの九電社宅は1棟2軒と1棟1軒の建物が4・5列ぐらいあったような
名島でも海苔が採れていました
名島と対岸の高須町の干潟のアサリ貝は大きくて美味しかった!
時々赤貝も取れてたな と
こんな事を思い出しているとお客様が車で帰ってこられました
ここも婚礼ふとんの打ちあわせです。。〇
Posted by ji-an at 21:49│Comments(2)
│街歩き
この記事へのコメント
Ji-Anさん、おはようございます。
名島界隈の昔の姿を実際に見られた経験
うらやましいです。
そういえば火力発電所の貨物引込み線ですが
鹿児島線からの分岐跡らしきところを3号線の
ステーキ店のフォルクスの近くで見つけました。
近くアップしますので鑑定お願いします。
名島界隈の昔の姿を実際に見られた経験
うらやましいです。
そういえば火力発電所の貨物引込み線ですが
鹿児島線からの分岐跡らしきところを3号線の
ステーキ店のフォルクスの近くで見つけました。
近くアップしますので鑑定お願いします。
Posted by メドウおじさん at 2011年02月28日 09:45
メドウおじさんおはようございます
分岐のこってました?
アップ楽しみのまってます。。〇
分岐のこってました?
アップ楽しみのまってます。。〇
Posted by ji-an
at 2011年02月28日 12:01
