2011年01月15日
校区行事。
明日は校区の【どんど焼き】と【餅つき】
ここ数年毎年組立ての旗振り役になっとります

だれでも組み立てられるように
見取り図を書き
模型まで作って公民館に置いとるのに
まわりは先輩ばかりやりにくか~
臨時の船頭さんも出てこらっしゃって
わかったようにわからん事言う方もおらっしゃーし
(私もその中の一人でしょうが))
何年か前当日に「竹はもう少し枯らした方が良い」と言う方がいました
(たしかに枯らした方が燃えやすいのですが
どんど焼きに使う竹は切ってすぐの方がドンドンという良い音がしますので
枯らすのは不正解です!竹の水気が少なくなるとパンパンと言う音に変りますので)
その場で先輩に言いませんでしたが・・・
校区の役からすべて手を引いているのに引っ張り出されます
ただの参加者・お手伝いになりたかー。。〇
ここ数年毎年組立ての旗振り役になっとります
だれでも組み立てられるように
見取り図を書き
模型まで作って公民館に置いとるのに
まわりは先輩ばかりやりにくか~
臨時の船頭さんも出てこらっしゃって
わかったようにわからん事言う方もおらっしゃーし
(私もその中の一人でしょうが))
何年か前当日に「竹はもう少し枯らした方が良い」と言う方がいました
(たしかに枯らした方が燃えやすいのですが
どんど焼きに使う竹は切ってすぐの方がドンドンという良い音がしますので
枯らすのは不正解です!竹の水気が少なくなるとパンパンと言う音に変りますので)
その場で先輩に言いませんでしたが・・・
校区の役からすべて手を引いているのに引っ張り出されます
ただの参加者・お手伝いになりたかー。。〇
Posted by ji-an at 23:45│Comments(0)
│今日のひとコマ