2011年01月15日

校区行事。

明日は校区の【どんど焼き】と【餅つき】
ここ数年毎年組立ての旗振り役になっとります
校区行事。


だれでも組み立てられるように
見取り図を書き 
模型まで作って公民館に置いとるのに 
 






まわりは先輩ばかりやりにくか~
臨時の船頭さんも出てこらっしゃって
わかったようにわからん事言う方もおらっしゃーし
(私もその中の一人でしょうが))

何年か前当日に「竹はもう少し枯らした方が良い」と言う方がいました
(たしかに枯らした方が燃えやすいのですが
どんど焼きに使う竹は切ってすぐの方がドンドンという良い音がしますので
枯らすのは不正解です!竹の水気が少なくなるとパンパンと言う音に変りますので)
その場で先輩に言いませんでしたが・・・

校区の役からすべて手を引いているのに引っ張り出されます
ただの参加者・お手伝いになりたかー。。〇



同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事画像
昨日は残業
消費期限過ぎ
トッピングはかつお菜
なしこげんさむかと!
座布団の型入れ
そろそろ半世紀 ^ ^
同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事
 昨日は残業 (2025-04-04 20:28)
 消費期限過ぎ (2025-04-02 20:37)
 トッピングはかつお菜 (2025-04-01 19:52)
 なしこげんさむかと! (2025-03-31 19:48)
 座布団の型入れ (2025-03-29 19:58)
 そろそろ半世紀 ^ ^ (2025-03-28 20:04)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。