2011年01月09日

えびす銭。

今年もお札お頂き
拝殿に上がり年中祈念をして頂いて来ました
えびす銭。
えびす銭のパッケージ?が変わっていました
昨日書いたようにやはり返却率が悪いようです
えびす銭は本物の昔の古銭を使っていますから
どこかに大事になおして(しまって)そのままの人が多いのでしょうね
毎年1枚返して1枚いただくのですが(100円です)
私の前の方は10枚でした(いただくだけの方は200円×10です)
えびす銭。
そして帰りがけに参道でこれを
えびす銭。
明日10日朝 神棚に祭ります 。。〇

蘊蓄:古銭の穴が四角なのは
   鋳造した後周りをきれいに研ぐとき四角い木の棒に刺して研いだからです
   まるい棒だと引っかかりがなく研げないので(説明が下手ですみません)


同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事画像
お立寄り ^ ^
午後は休日 ^ ^
ラインの薄かぁ~ ^ ^ ;;
明日は晴れるとげな ^ ^ /
財津和夫さんの .......
今日は休日
同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事
 お立寄り ^ ^ (2025-05-10 19:15)
 午後は休日 ^ ^ (2025-05-09 17:08)
 ラインの薄かぁ~ ^ ^ ;; (2025-05-07 19:52)
 明日は晴れるとげな ^ ^ / (2025-05-06 19:05)
 財津和夫さんの ....... (2025-05-05 20:06)
 今日は休日 (2025-05-04 18:17)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。