2022年11月14日

久しぶりに

先日の配達は吉塚までだったので
吉塚地蔵大菩薩さんに初めてのお参り
(これはついで参りじゃなくて
 この地域で商いのご縁がありましたと言うお礼です! ^ ^ ;;)
久しぶりに
庚申様も
久しぶりに
吉塚は市内電車の終点でもあったし近くには大きな青果市場や専売公社も
 ( 千代から吉塚までの引き込み線やったとかもしれん!?
  市内電車は1979年(昭和54年)2月11日に全線が廃止された。
    区間名称として貫通線(かんつうせん)・循環線(じゅんかんせん)
    ・城南線(じょうなんせん)・呉服町線(ごふくまちせん )
貨車の操作場もあった
初代福岡市動物園に行くには国鉄の最寄りの駅でもあった
各地から九大病院に行くときもコノ駅を使った
目の前には大正皇后が発起人の一人でもある日蓮上人の大きな銅像もある!
(この大きな銅像は戦時中の金属供出も免れた!!!)

 吉塚と言うぐらいだから何処かに「塚」があったとは思うけど何の塚なの?

今、吉塚は面白い街に変身しつつある!
久しぶりに
 横文字が好きで口が達者な市長よ!こげな所にも光ば当てないや!!!
ヤッパ生まれも育ちも福岡のもんに限るばい!!!!! 、。〇


同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事画像
今日は仕事を早めに切り上げ
なんか あちこち痛い!
青空弁当 八坂神社編(福岡市西区)
親子でご来店!
枝切と衣替え
鰻弁当
同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事
 今日は仕事を早めに切り上げ (2023-05-30 17:23)
 なんか あちこち痛い! (2023-05-29 18:38)
 青空弁当 八坂神社編(福岡市西区) (2023-05-23 19:26)
 親子でご来店! (2023-05-22 19:48)
 枝切と衣替え (2023-05-21 18:30)
 鰻弁当 (2023-05-20 19:02)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。