2022年06月22日

一人分ば作るとは難しか!

あまり物で昼食が屋や豪華に^ ^
今の時期の高菜の漬物は美味しい
一人分ば作るとは難しか!
野菜が無くなったので買い出し
一人分ば作るとは難しか!
夕食はあまり物を一掃! ^ ^
一人分ば作るとは難しか!
チョコットのもツタ塩ワカメも使い切って酢味噌和えに
一人分ば作るとは難しか!
 
   ---------☆----------
一人分ば作るとは難しか!
最近は綺麗な赤や朱に変わってる
今は無い「小石原の赤
25年ほどの誕生日に前たまたま寄った
小石原の展示場
そこに片口の好みの器があって買ってきた!
しかし数年前に割れて去年窯元に買いに行くと
あの色は人気が無くここ数年制作して無いんですよ❗️って
お願いして今年の民芸祭に間に合うように焼いてもらった
この色いい感じ「小石原レッド」は深みがあって「民陶」って感じで私好み
(実物はもっと良い感じの鉄赤です)
あとは釉薬の垂れ方!
良い感じのが仕上がったら連絡してもらうように言ってきた
今は森山製陶所ココでしか作ってないのだ!
一人分ば作るとは難しか!



同じカテゴリー(和風)の記事画像
今年もよろしくお願いします ^ ^ /
ナンチャッテお節 ^ ^ ;;
兵どもが夢の跡
山笠の扇子
今夜はカレー
野村望東尼
同じカテゴリー(和風)の記事
 今年もよろしくお願いします ^ ^ / (2025-01-01 18:39)
 ナンチャッテお節 ^ ^ ;; (2024-12-31 20:37)
 兵どもが夢の跡 (2024-08-16 18:29)
 山笠の扇子 (2024-06-14 20:18)
 今夜はカレー (2024-02-03 18:29)
 野村望東尼 (2024-01-20 19:34)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。