2019年07月15日

祖母の茶室

昔の山笠の写真を探していたらこんなのが有った!
母屋の玄関前にあった別棟の
ばぁーさんの茶室って言っていた「指月庵」の写真が
 (写真の子どもは我が家の長女)
入り口の上には今我が家の風呂場に掛けてる指月庵が ^ ^;;
(以前ブログにした事があります)
引き戸を開けると四畳ぐらいの土間で
昔の農家みたいでなかなか良い感じだった
祖母の茶室
この時は祖母の初盆の時に親戚が揃ったので
茶会でもするか!と言う事で何年かぶりに開けて掃除をし終わった時のだ

この後各人好きな茶わんを取り出して来て博多の叔母がお茶をたて
その時の会話を今でも覚えている!
そのお椀は「冬んとやないね!」 とか 「それはあんまりよくない!」とか
口の悪さを受け継いだ私の母親が言ってました、その母も今は祖母と同じ所に

そろそろ母の命日か ... 。。〇


同じカテゴリー(和風)の記事画像
今年もよろしくお願いします ^ ^ /
ナンチャッテお節 ^ ^ ;;
兵どもが夢の跡
山笠の扇子
今夜はカレー
野村望東尼
同じカテゴリー(和風)の記事
 今年もよろしくお願いします ^ ^ / (2025-01-01 18:39)
 ナンチャッテお節 ^ ^ ;; (2024-12-31 20:37)
 兵どもが夢の跡 (2024-08-16 18:29)
 山笠の扇子 (2024-06-14 20:18)
 今夜はカレー (2024-02-03 18:29)
 野村望東尼 (2024-01-20 19:34)

Posted by ji-an at 22:08│Comments(0)和風昭和思い出
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。