2014年06月10日

カビが生えたと電話が

当店で買われたお布団ではありませんが face08
夕方 ベビー布団の敷布団にカビが生えたけどどうすればいいかと
残念ですがカビはどうする事も出来ません!

「布団を敷きっぱなしではありませんか?」 とお尋ねすると
『はいそうです』
「床は畳じゃなくフローリングではありませんか?」
『はいフローリングに敷いています』
それなら間違いなくカビが生えます!!

クリーニングをすればある程度綺麗にはなりますがカビの後は残ります

以前にはこんなお客様も(このお客様も当店で買われたのではないのですが) face13
『ベッドの上に敷布団を敷いて寝ていたら
敷布団とベッドのマットレスの間にカビが生えている』 と
「どんな敷布団とマットレスをお使いですか?」とお聞きした所
『マットレスは買った時のビニールを付けたままでその上に敷布団を敷いています!』
「間違いなくカビが生えますよ!」


二例とも汗(水分)の逃げ道がありません 溜まります
布団と床 布団とビニールの間の水分が体温で蒸れてカビが発生します

和敷布団の場合寝心地はいいのですが天日に干す icon77
または風通りが良い所に干す icon77
コレは必ず行ってください
  布団だけではなく何でもメンテナンスしなければすぐに劣化してしまいます
カビが生えたと電話が

床でも畳でも同じことですが布団は定期的に干してください
ベッドの上に敷く場合も同じです
                                 
梅雨の季節 皆様お気を付けください icon59 icon77 。。〇


同じカテゴリー(ふとんの事)の記事画像
も~よかろぉ~もん
いろいろ出て来る ^ ^
今日は剪定 じゃなくて枝切 ^ ^
いろいろ変わりよる
下駄の微調整? ^ ^
ドライブ気分
同じカテゴリー(ふとんの事)の記事
 も~よかろぉ~もん (2025-05-20 17:39)
 いろいろ出て来る ^ ^ (2025-05-19 19:16)
 今日は剪定 じゃなくて枝切 ^ ^ (2025-05-18 18:52)
 いろいろ変わりよる (2025-05-16 18:53)
 下駄の微調整? ^ ^ (2025-05-15 20:08)
 ドライブ気分 (2025-05-14 19:42)

この記事へのコメント
おはようございます

ちょこちょこ 干してはいるんですが、今の季節が 一番 困ります

せっかく 晴れても pmや 黄砂で 干せない日が多くて


TVか何かで見たんですが…外に干しても一緒って ほんとなんですかね
Posted by 阿蘇アロマ at 2014年06月10日 10:26
阿蘇アロマ さん
>外に干しても一緒っ 何が一緒なんでしょうか?

和布団を日に干すというのは布団の乾燥のためです

干す時はカバを掛けたまま(シーツを被せて)干して
取り上げるときにシーツを外し布団の表面を軽くハタキ 掃いてそれから新しいカバーに入れると良いですよ!
(最近は掃除機を掛けるというのは流行ってますね)
掃除機を掛けても中綿の汚れやダニはは基本的に取れません! 。。○
Posted by ji-anji-an at 2014年06月12日 18:52
多分 ダニの事だったかなぁと…

私も 腰を痛めてから 和布団でないと寝られなくて

ただ 干すのが重くて 大変です。
Posted by 阿蘇アロマ at 2014年06月15日 23:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。