2011年09月12日
知らなかった 『放生会』 。
箱崎の近く郷口町へ納品の途中筥崎宮の法被を着ている中学生

なんでかな?と聞いて見ると 集まって筥崎宮まで参拝らしいです

放生会は参道のにぎやかなところしか見た事がありませんが
お宮の周りの各町内で伝統を支えているのですねー 。。〇
なんでかな?と聞いて見ると 集まって筥崎宮まで参拝らしいです
放生会は参道のにぎやかなところしか見た事がありませんが
お宮の周りの各町内で伝統を支えているのですねー 。。〇
Posted by ji-an at 23:28│Comments(7)
│今日のひとコマ
この記事へのコメント
放生会って、露店がいっぱいのお祭りって認識されてそうですね。
本当の趣旨って知ってる人は、露店の矛盾点がいっぱいあると知らされるお祭りですね。。。
本当の趣旨って知ってる人は、露店の矛盾点がいっぱいあると知らされるお祭りですね。。。
Posted by ひぐのり
at 2011年09月12日 23:46

そうかもしれませんね!
今では 露店はなかったら寂しいかもしれませんが
粛々と行う放生会も見てたいきもしますね
今も放生池に魚を放しているのですかね?。。〇
今では 露店はなかったら寂しいかもしれませんが
粛々と行う放生会も見てたいきもしますね
今も放生池に魚を放しているのですかね?。。〇
Posted by ji-an
at 2011年09月13日 00:01

こんばんは。
そういえば、昔から金魚すくいは勿論のこと、(ひよこ釣り)や(亀釣り)(クワガタ釣り)などもありましたね。祭りの趣旨に思いっきり矛盾してますが・・・・。
アランカのハズバンドでした。
そういえば、昔から金魚すくいは勿論のこと、(ひよこ釣り)や(亀釣り)(クワガタ釣り)などもありましたね。祭りの趣旨に思いっきり矛盾してますが・・・・。
アランカのハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2011年09月13日 00:33
もう放生会なんですね!
久しくお邪魔してません。
子供が小さい頃、25年くらい前に行ったきり。
市内なのに申し訳ない・・・。
久しくお邪魔してません。
子供が小さい頃、25年くらい前に行ったきり。
市内なのに申し訳ない・・・。
Posted by komorebigarden at 2011年09月13日 09:00
境内の生け花だけでも見てたら
勉強になりますよーー
あれはよか!。。〇
勉強になりますよーー
あれはよか!。。〇
Posted by ji-an
at 2011年09月13日 10:36

うちの2人の息子たちも幼稚園のころからヤマを引いていましたが、衣装代がけっこうかかりました。
Posted by あわ美くん at 2011年09月13日 12:25
伝統衣装 けっこうな金額になりますよねー
博多山笠も子供用品全部そろえるとなると
前飾りが・・・。。〇
博多山笠も子供用品全部そろえるとなると
前飾りが・・・。。〇
Posted by ji-an
at 2011年09月13日 13:54
