2011年06月07日

蚊やり。

『 蚊やり 』我が家も出してきました
数年前に孟宗竹で私が手作りした物です
蚊やり。
蚊やり。
 内側にかなりヤニが付きましたが

 まだ使えます

 ヤニは氷で冷やしてドライバーで

 こさぐと綺麗にとは

 言いませんが取れます



                                        
蚊やり。 蚊やり。
蚊やり。


 左上:そのまま使うとき

 上 :Wで使うとき

 ← :中途半端に折れたとき






めた・りっくさんのブログとかぶってます face11


同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事画像
六月に入ったばい
白身の魚の弁当
今日は仕事を早めに切り上げ
なんか あちこち痛い!
青空弁当 八坂神社編(福岡市西区)
親子でご来店!
同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事
 六月に入ったばい (2023-06-01 19:53)
 白身の魚の弁当 (2023-05-31 19:37)
 今日は仕事を早めに切り上げ (2023-05-30 17:23)
 なんか あちこち痛い! (2023-05-29 18:38)
 青空弁当 八坂神社編(福岡市西区) (2023-05-23 19:26)
 親子でご来店! (2023-05-22 19:48)

この記事へのコメント
うっとーしーシーズンになりましたよね。
しかも今年は節電。
窓を締め切ってエアコンというわけにもいかず、
網戸を閉めてても、
どーしても彼らと戦わねばならない!
手作りの蚊やりですか。
見た目もしゃれてていいっすね!
使い方のバリーションも笑えるっす!
Posted by めた・りっくめた・りっく at 2011年06月10日 10:12
>使い方のバリーションも笑えるっす!

ありがとうございます
簡単ですから作りませんか

今年は是非! 一家に一つ 。。〇
Posted by ji-anji-an at 2011年06月10日 10:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。