2011年06月05日
5日引き渡しです!
だるまわたの綿袋に貼ってある
←これブロガ―の豆蔵さんが
子どもの時からほしかった物の一つだった
と言うコメント
商売柄すぐ手に入るので
さしあげる事に こんな物でよかったらどうぞ
ところが私もこの紙に関して再発見が!
40年近くふとん屋しとるのに
色々な種類があるんです 大きさも
知らんかったと言うか全然気にしてませんでした 。。〇
子どもの時からほしかった物の一つだった
と言うコメント
商売柄すぐ手に入るので
さしあげる事に こんな物でよかったらどうぞ

ところが私もこの紙に関して再発見が!
40年近くふとん屋しとるのに
色々な種類があるんです 大きさも
知らんかったと言うか全然気にしてませんでした 。。〇
Posted by ji-an at 00:13│Comments(2)
│今日のひとコマ
この記事へのコメント
昔は、アチコチにこの看板ありましたね。
木造建築が多かったからかな??
木造建築が多かったからかな??
Posted by ひぐのり
at 2011年06月05日 04:52

ひぐのり さん こんにちは
よく見ましたよねー
鉄板に印刷した物でけではなく
ホーロー製の看板もあったらしいですよ
今でも郡部の古い建物に残ってますね
でも製綿する所が少しづつ廃業されたり 寂しいです。。〇
http://www.darmax.co.jp/kanban/kanbansyoukai.htm
↑ ここに懐かしい看板のスナップがありますよ!
よく見ましたよねー
鉄板に印刷した物でけではなく
ホーロー製の看板もあったらしいですよ
今でも郡部の古い建物に残ってますね
でも製綿する所が少しづつ廃業されたり 寂しいです。。〇
http://www.darmax.co.jp/kanban/kanbansyoukai.htm
↑ ここに懐かしい看板のスナップがありますよ!
Posted by ji-an
at 2011年06月05日 10:20
