2011年06月01日

「春駒」の天ぷら

「春駒」の天ぷら先代(今の店主の親)のときから食べに行っている
「春駒」で久しぶりに天ぷらを
屋台の時の天ぷら受けじゃありませんでした
「真鍮の物で風情があったとに」
店主とそんな話をしていると
奥から天ぷら受けの網だけ残っていると
出して来てくれました
覚えています『これです!』
「今んとよりよっぽど良かが」
とついいらん事言ってしまいました

「春駒」の天ぷら千代町の交差点付近
その後東公園の入り口横に屋台があり
今は大学通りの九大正門近くに店を構え
16~7年になります
昔は天ぷらと言ったら
中州から東は「春駒」
西は「酒宇」と言ってました
我が家だでけでしょうけど?


私の天ぷらのベースは
ここ「春駒」の味と食感が基本になってます
先代の時とチョット変ってますが…! オシイ!。。〇



同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事画像
六月に入ったばい
白身の魚の弁当
今日は仕事を早めに切り上げ
なんか あちこち痛い!
青空弁当 八坂神社編(福岡市西区)
親子でご来店!
同じカテゴリー(今日のひとコマ)の記事
 六月に入ったばい (2023-06-01 19:53)
 白身の魚の弁当 (2023-05-31 19:37)
 今日は仕事を早めに切り上げ (2023-05-30 17:23)
 なんか あちこち痛い! (2023-05-29 18:38)
 青空弁当 八坂神社編(福岡市西区) (2023-05-23 19:26)
 親子でご来店! (2023-05-22 19:48)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。