2010年12月13日
福みくじ
今日は 正月事 事はじめ らしいです
香椎宮さんから「初詣」福みくじの景品奉納協賛依頼がありました

羽毛布団を5枚納めさせていただきます
今年も奉納の景品(羽毛布団)良い物が偶然手に入りました
Hungarian.Pure.Wtiteです!

皆さん 『福みくじ』 で当てて下さい!
どぉーでもよかろーばってん 「ご提案」
大晦日(年末年始)夜の過ごし方は後日書こうと思ってましたが今日書きます
除夜の鐘は博多の聖福寺・東長寺・西教寺・この周辺では多くあります
聖福寺では最初の何回かは老師が突いてその後一般の人が突く事とが出来ます
その時鐘楼の中ではお坊さんが最後までお経を唱えてあり気が引き締まります
この辺で除夜の鐘を11:50分ぐらいまでに終えたら
そのまま築港(博多港)まで向かうと
12:00ジャストに停泊している船がいっせいに汽笛を鳴らします これも良いですよ
鳴らなかったら 車のクラクションを鳴らして下さい 答えてくれますヨ
30年ぐらい前まだ福岡(博多)で大晦日のイベントが少ないころの事ですが
汽笛が鳴らなかったのでクラクションを鳴らすと
対岸の船が答えてくれた事がありました
近ごろはいろんなイベント盛りだくさんで花火もそっちの方が良いかな?
それと来年の十日恵比寿は『宵恵比寿』9日の参拝が良いかも
この日は 『天しゃ日の一粒万倍日』 でーーす!! 。。〇
香椎宮さんから「初詣」福みくじの景品奉納協賛依頼がありました
羽毛布団を5枚納めさせていただきます
今年も奉納の景品(羽毛布団)良い物が偶然手に入りました
Hungarian.Pure.Wtiteです!
皆さん 『福みくじ』 で当てて下さい!
どぉーでもよかろーばってん 「ご提案」
大晦日(年末年始)夜の過ごし方は後日書こうと思ってましたが今日書きます
除夜の鐘は博多の聖福寺・東長寺・西教寺・この周辺では多くあります
聖福寺では最初の何回かは老師が突いてその後一般の人が突く事とが出来ます
その時鐘楼の中ではお坊さんが最後までお経を唱えてあり気が引き締まります
この辺で除夜の鐘を11:50分ぐらいまでに終えたら
そのまま築港(博多港)まで向かうと
12:00ジャストに停泊している船がいっせいに汽笛を鳴らします これも良いですよ
鳴らなかったら 車のクラクションを鳴らして下さい 答えてくれますヨ
30年ぐらい前まだ福岡(博多)で大晦日のイベントが少ないころの事ですが
汽笛が鳴らなかったのでクラクションを鳴らすと
対岸の船が答えてくれた事がありました
近ごろはいろんなイベント盛りだくさんで花火もそっちの方が良いかな?
それと来年の十日恵比寿は『宵恵比寿』9日の参拝が良いかも
この日は 『天しゃ日の一粒万倍日』 でーーす!! 。。〇
Posted by ji-an at 12:38│Comments(0)
│今日のひとコマ