2020年12月06日

七重の塔があるのは知ってたけど!

お客様の所から帰りがけ久しぶりに国分寺に寄ってみた
相変わらず参拝者は少ない!
勝手な想像にふけるにはもってこいだ ^ ^
七重の塔があるのは知ってたけど!
大昔はココが中心地と言ってもいいお寺だったのです!
六角燈籠はよく見かけますが
八角燈籠はグラウンドゼロ地にしかないのですが
ココにはあります!(当時のものではないでしょうが)
七重の塔があるのは知ってたけど!
そしてココにはかつて七重の塔がそびえていたんです!
今は発掘された礎石だけ残っています!!
七重の塔があるのは知ってたけど!
当時の十分の一の塔が近くの「文化ふれあい館」で見ることが出来ます!
七重の塔があるのは知ってたけど!
当時の『甍も極端ながら再現!」 今吹き替えしているお寺の瓦じゃない! ^ ^ 。。〇
七重の塔があるのは知ってたけど!
気持ちをリフレッシュできる道草ができました! 。。〇


同じカテゴリー(歴史・蘊蓄)の記事画像
ブラ古寺
どんど焼き
十四日正月仕舞い
松原水と十日恵比須
毎年恒例
年の瀬はなにかとせわしいい
同じカテゴリー(歴史・蘊蓄)の記事
 ブラ古寺 (2023-04-02 19:01)
 どんど焼き (2023-01-15 18:43)
 十四日正月仕舞い (2023-01-14 18:39)
 松原水と十日恵比須 (2023-01-10 18:24)
 毎年恒例 (2022-12-30 19:00)
 年の瀬はなにかとせわしいい (2022-12-28 19:18)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。