2019年04月15日

羽毛布団の打ち直し

羽毛布団の打ち直し
昨日私と入れ替わりにご来店のお客様のお布団は
羽毛の吹き出しを自分で補修してありましたが
年数が経つと生地の劣化で薄くなった所や
糸の打ち込みが甘くなった所からどうしても羽毛が出て来ます
羽毛布団の打ち直し
このお布団は高級な「絹交織」 で絹糸と木綿の綾織になってます
絹糸の方が強いので擦れて木綿糸を切る事があって
そこから破けたり、穴が開いたりするんです
こうなったら早目のリフレッシュ(羽毛打ち直し)をお勧めいたします
就寝中に羽毛を吸い込んだりするので!
羽毛布団の打ち直し
今回の仕立て替えは
プレミアムリフレッシュは120℃のスチーム洗浄で
生地は木綿100%で仕上げです!。。〇

ダブルの羽毛布団は新規にご購入になるより
仕立て替え「羽毛布団リフォーム」(打ち直し)が絶対にお得です!
安価な羽毛布団は充てん量が少なかったり
生地が化繊だったりしますのでご注意を!。。〇
羽毛布団の打ち直し
羽毛布団の打ち直し


同じカテゴリー(ふとんの事)の記事画像
ないとば選びんしゃぁ~ ^ ^
博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;;
連休明け
慌てたね
ディスプレー
終日雨で寒か!
同じカテゴリー(ふとんの事)の記事
 ないとば選びんしゃぁ~ ^ ^ (2023-06-08 19:31)
 博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;; (2023-05-26 19:29)
 連休明け (2023-05-08 19:19)
 慌てたね  (2023-05-02 18:45)
 ディスプレー (2023-04-26 17:36)
 終日雨で寒か! (2023-04-25 18:54)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。