2018年02月20日

わざわざ博多区から!

わざわざ博多区から!
わざわざ博多区から! 『 量販店にはスポンジが中に入った座布団しか
 売ってないので 』 と
 わざわざ博多区から車で買いに来られました!
 なぜ当店の小座布団はワタが入っているのをご
 存じか不思議に思っていたら
 当店のブログ【 ふとん屋のひとり言 】 を
 ご覧になっているそうです

木綿ワタを充填している座布団はフローリングで使われても
床からの寒気を遮断します

今日ふとん打ち直しで伺ったお客様にもお話しましたが
ワタは60年は使えますが
通販などで販売している物 (特に敷布団) は使い捨てで
再生加工が出来なく焼却廃棄するしかないのです
素材もそのほとんどが燃やすと有害物質も排出し
地球温暖化の一因にもなっているのです
。。〇

わざわざ博多区から!
わざわざ博多区から!


同じカテゴリー(座布団)の記事画像
とりあえず
月はどれでしょうか? ^ ^
長い一日だった ^ ^
博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;;
業務連絡
小座布団が出来た!
同じカテゴリー(座布団)の記事
 とりあえず (2023-06-07 19:00)
 月はどれでしょうか? ^ ^ (2023-06-05 19:02)
 長い一日だった ^ ^ (2023-06-03 21:22)
 博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;; (2023-05-26 19:29)
 業務連絡 (2023-05-25 20:19)
 小座布団が出来た! (2023-05-24 19:22)

Posted by ji-an at 20:53│Comments(0)座布団
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。