2015年06月19日
やっちまった!毎日更新のはずが18日のブログ書くの忘れた _ _ ;; 。。〇
5年ほど前にもたくさんお布団のご注文を頂いた
お客様から布団打ち直しのご依頼で
小雨の中お客様のお宅に伺ってお布団を見ると
久しぶりに正絹の御婚礼布団の仕立直しでした
掛布団のカガミの部分が正絹で裏地は木綿
もしくは肌触りが良い合繊の裏地が多いのですが
このお布団は裏地も「繭紬」(けんちゅう)でした
若い頃このお布団の仕立は緊張したものです
木綿わたと絹は馴染みが悪く職人の腕がモロに出るんです
それに最後の仕上げ「すり出し」「叩き出し」も気を使うんです

しかし正絹は丁寧に使っても大事に直し込んでいても
この様に糸がひけてくるんです

このお布団を今仕立てたら2流れの布団だけで100万は下らんやろうなぁー
御婚礼布団五点セットなんてのは「死語」になっとる
。。〇
お客様から布団打ち直しのご依頼で
小雨の中お客様のお宅に伺ってお布団を見ると

久しぶりに正絹の御婚礼布団の仕立直しでした
掛布団のカガミの部分が正絹で裏地は木綿
もしくは肌触りが良い合繊の裏地が多いのですが
このお布団は裏地も「繭紬」(けんちゅう)でした

若い頃このお布団の仕立は緊張したものです
木綿わたと絹は馴染みが悪く職人の腕がモロに出るんです
それに最後の仕上げ「すり出し」「叩き出し」も気を使うんです


しかし正絹は丁寧に使っても大事に直し込んでいても
この様に糸がひけてくるんです

このお布団を今仕立てたら2流れの布団だけで100万は下らんやろうなぁー

御婚礼布団五点セットなんてのは「死語」になっとる
