2015年06月19日

やっちまった!毎日更新のはずが18日のブログ書くの忘れた _ _ ;; 。。〇

5年ほど前にもたくさんお布団のご注文を頂いた
お客様から布団打ち直しのご依頼で
小雨の中お客様のお宅に伺ってお布団を見るとface08
久しぶりに正絹の御婚礼布団の仕立直しでした

掛布団のカガミの部分が正絹で裏地は木綿
もしくは肌触りが良い合繊の裏地が多いのですが
このお布団は裏地も「繭紬」(けんちゅう)でした face08
若い頃このお布団の仕立は緊張したものです
木綿わたと絹は馴染みが悪く職人の腕がモロに出るんです
それに最後の仕上げ「すり出し」「叩き出し」も気を使うんです face11
やっちまった!毎日更新のはずが18日のブログ書くの忘れた _ _ ;; 。。〇
しかし正絹は丁寧に使っても大事に直し込んでいても
この様に糸がひけてくるんです
やっちまった!毎日更新のはずが18日のブログ書くの忘れた _ _ ;; 。。〇
このお布団を今仕立てたら2流れの布団だけで100万は下らんやろうなぁー face14
 御婚礼布団五点セットなんてのは「死語」になっとる face11  。。〇


同じカテゴリー(ふとんの事)の記事画像
博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;;
連休明け
慌てたね
ディスプレー
終日雨で寒か!
私のブログば見らっしゃったとかいな?
同じカテゴリー(ふとんの事)の記事
 博多弁丸出しのごたぁ~ ^ ^ ;; (2023-05-26 19:29)
 連休明け (2023-05-08 19:19)
 慌てたね  (2023-05-02 18:45)
 ディスプレー (2023-04-26 17:36)
 終日雨で寒か! (2023-04-25 18:54)
 私のブログば見らっしゃったとかいな? (2023-04-18 18:51)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。