2013年08月27日

わからん

ご注文の小物を作ろうとした時に ・・・ 何と読むのだろー icon79

 『かまわぬ』 これはわかったが             こっちがワカラン face13
わからん わからん


同じカテゴリー(バッグ et cetera)の記事画像
エコバッグ
米バック
SNS繋がりで ^ ^
着物のお持ち込み!
おでん
オリジナルバッグ? ^ ^
同じカテゴリー(バッグ et cetera)の記事
 エコバッグ (2019-07-11 19:50)
 米バック (2018-10-03 19:07)
 SNS繋がりで ^ ^ (2017-10-29 16:30)
 着物のお持ち込み! (2017-07-12 17:17)
 おでん (2016-12-14 13:48)
 オリジナルバッグ? ^ ^ (2016-07-13 23:57)

この記事へのコメント
超難問ですね! 全然解りません!(笑)
Posted by 守破離 at 2013年08月28日 12:10
守破離さん
FB友から教えていただきました ^^  

 ヒントは横溝正史の 推理小説・・・ 。。○
Posted by ji-anji-an at 2013年08月28日 12:39
えーわからーん!

気になる、facebook見に行こう!(笑)
Posted by 守破離守破離 at 2013年08月28日 23:50
答えがわかってもぴんとこなかったのでググッてみました。。。

斧琴菊????   難解!(笑)
Posted by 守破離守破離 at 2013年08月28日 23:52
守破離さん

犬神家の謎ときの事でした

斧 ← コレを ヨキ と読みきらんし _ _;;   あの絵を見たら斧(オノ) としか思いませんもんね

江戸時代の人は粋に遊んでましたね

ちなみに 「かまわぬ」は団十郎家の柄で
       「よきこときく」は菊五郎家の柄らしいです 。。○
Posted by ji-anji-an at 2013年08月29日 01:12
ありがとうございます!

江戸時代は高尚な人が多くいらっしゃったんですね!
Posted by 守破離守破離 at 2013年08月29日 21:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。