2013年07月23日
VAN
BSの『昭和は輝いていた』 で
下山好誼さんマイク真木さん武田鉄也さんが語ってましたねー!
私も石津 謙介さんの事語りたかったなー
丸 VAN のtha young-at-heart この言葉がいいんですよねー!
http://www.ishizu.jp/

VAN と ボートハウスのコラボ商品が出とる!
博多じゃ買えん 柳川にお店があったような?
ネットを探せばあるかもしれんばってん
VANの商品はやっぱ店に買いにいかなね。。○
下山好誼さんマイク真木さん武田鉄也さんが語ってましたねー!
私も石津 謙介さんの事語りたかったなー

丸 VAN のtha young-at-heart この言葉がいいんですよねー!
http://www.ishizu.jp/



VAN と ボートハウスのコラボ商品が出とる!
博多じゃ買えん 柳川にお店があったような?
ネットを探せばあるかもしれんばってん
VANの商品はやっぱ店に買いにいかなね。。○
Posted by ji-an at 22:12│Comments(2)
│思い出
この記事へのコメント
初めまして・・ですよね?。うちのアランカさんがお世話になっております。
VANのワッペンを見てたまらずにコメントしました。このワッペン今でも持ってます。私の、高校・大学時代はVANと共にあったといっても過言ではありません。川端と天神にあったTAKARAYAに入り浸りで(天神のダイエーにもありましたね)、教科書は例の茶色の紙袋に、ポケットにはVANの財布と櫛・・・ガッチガチのアイビーでした。倒産処分セールには青山の本社まで行きました。VANとグループサウンズがあったあの時代に青春を謳歌できたことは本当に幸せでした。懐かしくてついつい長文になりました。失礼致しました。
最後にもう一言・・・「石津さん、日本にVANを創ってくれて本当にありがとう!!」 アランカハズバンドでした。
VANのワッペンを見てたまらずにコメントしました。このワッペン今でも持ってます。私の、高校・大学時代はVANと共にあったといっても過言ではありません。川端と天神にあったTAKARAYAに入り浸りで(天神のダイエーにもありましたね)、教科書は例の茶色の紙袋に、ポケットにはVANの財布と櫛・・・ガッチガチのアイビーでした。倒産処分セールには青山の本社まで行きました。VANとグループサウンズがあったあの時代に青春を謳歌できたことは本当に幸せでした。懐かしくてついつい長文になりました。失礼致しました。
最後にもう一言・・・「石津さん、日本にVANを創ってくれて本当にありがとう!!」 アランカハズバンドでした。
Posted by アランカのハズバンドです at 2013年07月23日 23:13
アランカハズバンド さん はじめまして アランカさんにはお世話になっております VAN(アイビー)は私たちのファッション(下山さんもでも言ってましたけど居・食・住) の基本を提案してくれましたね VAN(アイビー)を基本にしていれば周りの方に不快感を与えませんよね! 。。○
Posted by ji-an
at 2013年07月25日 00:35
