名島の地下道。

ji-an

2011年03月10日 01:07

                          
地下道私が小学校1年の時に出来ました
(昭和37年頃)

それまでは名島の踏切を渡って小学校に通ってたみたいです
と言う事は安全な通学路をと言う事で出来たとかいな?
当時画期的な道でした!
入口までのアプローチはすっかり変わってます

地下道横の自転車屋・「しく」と言うラーメン屋
銭湯・洗濯屋・お菓子屋
記憶の中の風景ハッキリしてますが今はもうありません・・・
こてこてのとんこつラーメン
今食べたら獣臭が気になるかも でももう一度食べたい!

このカーブも昔のままです
名島神社の夏の神輿ここを通る時横倒しにして
小学校側に出してました
その時がチャンスと神輿の上に付いている
鈴をコッソリ取って去年亡くなられ
名島の公民館館長もされていた
吉村さんに毎年怒られていた事をいまだに覚えてます
(最後に貰えるのですが)

中学の頃は千早の操車場関係者だけが使う新たな入口が地下道中央に出来ました
はじめは柵がなくだれでも通る事が出来ていたのですが
操車場は危ないからといつの間にか柵が出来ていた事を覚えています
私は中学校帰りの近道でちょくちょく使ってましたが
その出入り口今はコンクリートでふさがれてました
(向かって左中央付近)
これとは別に新しい地下道が
西鉄名島駅の下にいつの間にか出来てました

今度マンションが建つであろう所に
草に覆われた小さな橋があったのですが
誰も覚えてないでしょうね 。。〇

関連記事