布団センタクの話。

ji-an

2010年12月29日 00:08

先日お客様が持ち込まれた敷ふとんです
コインランドリーに布団をそのまま入れて出したらこの状態だったらしいです

布団屋から言わせてもらうと木綿わたが入った布団は洗わないで打ち直しを
水洗いするとわたが固まりやすくなり 干してもあまり膨れず保温状態も悪くなります
(綿は植物なので油分がセンタクにより溶け出すのではないかと思います
                       羽毛や羊毛はそんなことは無いので)
しかたなく洗う場合は布団を丸めて紐で3か所ほどしっかりくくり
それからランドリーに入れて下さい
そうしないとランドリーの中で回っているうちに わたが団子状態になります

敷布団は10か所 掛布団は25か所飾り房でわたを止めてありますがながく使っているうちにその糸が弱っておりセンタク中に切れてしまい布団生地の中で団子状態になってしまうみたいです ご注意を!

しかし敷布団は 『わた打ち直し』 が一番です やはり暖かい!
掛布団は羽毛・キャメル・真綿が以前ほど高くなく良いですよ! 。。〇

関連記事