2014年07月05日

布団の事

布団の事 布団の丈は、掛布団も敷布団も
 身長+1尺(約30)cmが目安ですが、
 現在は既製品のカバーの寸法に合わせて
 布団を作るのが一般 的です。
 (カバーを別注文すると高くなります)
 昭和40年頃までは、
 各家庭で成長に合わせて
 布団を仕立てる事も多く襟元に木綿の布や
 高級な別 珍の襟などを付ける襟元のカバーだけでした

布団綿の綿打ち直しは敷布団が約3年、掛布団が約5年です
打ち直しに合わせて布団の寸法も作り替えていたのです。
(とくに子供の頃は成長に合わせて)

布団の側は柄物が多いのですが
近頃は生成りの無地で仕立て柄物のカバーリングを付けられる方もいます
しかし無地だと汚れが極端に目立ちます ご注意を!

薀蓄:
日本の布団は着物の発展系なので柄が入っているみたいです
木綿が日本に伝えられたのは、約1200年前(西暦800年ごろ)ですが
布団綿として一般 的に普及し始めたのは鎖国が廃止となった
明治以です
その頃から綿花が本格的にインドから輸入されるようになりました

敷布団は木綿わた100%の和敷布団が最近見直されてきています
若い方から 特に女性お方からのご依頼が増えています!

     布団の事で聞きたい事があればいつでもお電話ください 。。〇


同じカテゴリー(ふとんの事)の記事画像
明日は布団側縫
半世紀以上経ちました!
隠れ家的な貸切風呂
特別のご注文
パンと煮魚 意外にアリ! ^ ^
孫が来た
同じカテゴリー(ふとんの事)の記事
 明日は布団側縫 (2024-04-18 19:10)
 半世紀以上経ちました! (2024-04-17 18:58)
 隠れ家的な貸切風呂 (2024-04-13 20:13)
 特別のご注文 (2024-04-12 18:12)
 パンと煮魚 意外にアリ! ^ ^ (2024-04-10 18:47)
 孫が来た (2024-04-09 19:22)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。