2024年02月03日

今夜はカレー

年明けからお寺へご挨拶に行ってなかったし
今日は節分なのでお霊屋の花の差し替えたけど
枝垂れ桜はもう少し上の方から枝垂れさせたらよかった ^ ^ ;;

お寺の紅梅は満開

白梅、紅梅、蝋梅が勢ぞろい!

      ---------- ☆ ------------
今夜は何年かぶりにカレー


掛布団と毛布それ以上重ねても!
ただ重たくてかえって寝苦しくなるだけです!!

そんな時は敷布団を二枚重ねにしたら抜群に暖かいですよ!
当然シーツは冬用の物を!
使わない毛布があればそれをシーツ代わりにしたらあったかく寝れますよ!!!

もう一つ『 寝袋 』を使う手もあります! ^ ^
  


Posted by ji-an at 18:29Comments(0)歴史・蘊蓄和風

2024年01月25日

佐賀まで行ってきました!

一枚綿入するたびに重石をかけて
二晩重石をかけとるのになんとヤンチャなワタやろぉ~か!!!
30㎏ぐらいの重石を取ったらまたこげんなる - - ;;

今日で三日目やが! ^ ^ ;;

昼過ぎに佐賀に入ったとたん雪がまぁ~だ残っとった

そろそろ花見 梅の時期やな
(隠れたパワースポット牛嶋天満宮の梅
              ココには雌の楠があります) 、。〇

  


2024年01月20日

野村望東尼

今日は叔母の法事でお寺へ
以前町歩きで紹介をした事もあるけど
ここには高杉晋作とも親交があった
幕末の歌人「野村望東尼」のお墓があるんです

十年ほど前に訪れた時はお墓にお供え物なんか無くひっそりしてたけど
私がブログで紹介してから? ^ ^ ;;;; 
今では時々お参りに来る方が居るそうです!

新たに発見!(うんちくか^ ^ ;;)
気になった木像があったのでお坊さんに聞くと     
元国会議員の太田誠一さんのご先祖様だそうです (@_@;)
今の本堂が建立された時に多大な尽力をされた方だそうです!

法事が終わり庫裏(玄関)で靴を履いていると
大柄な男性が入ってこられたので軽く会釈をしたら
太田誠一さんご本人!!!!!!!!(@_@;)
お父さんは博多大丸の初代会長
次の法要に来られたようでした とさ ^ ^ / 、。〇

 【庫裏に入ると代表的な臼杵の石仏の頭が元に戻る前の写真を掛けてあった】
  


Posted by ji-an at 19:34Comments(0)街歩き歴史・蘊蓄和風町歩き

2024年01月14日

嬉しかったね! ^ ^ /

天気が良くて何年かぶりに校区の『どんど焼き』を覗いてみた
孫たちがいないかと校庭をぶらぶらしていると
見知らぬ男性が『丸岡さんですよね?』 って
『小さくなりましたが丸岡さんの資料のおかげで
  今年もどんど焼きが出来てます』 って  公民館長でした ^ ^ ;;;;
嬉しかったので久しぶりに ヒョッコリマンのポーズで! ^ ^

消防団も待機して

始まりました! 今年は煙が良い感じに
 私が校区のすべての役から足抜けするために
 25年ほど前に詳しい資料を作っといてよかった!

帰って来て昼食はジャパニーズシチューとめざし ^ ^ 、。〇

  


2023年10月06日

龍のかしらが見えますか!?

今日はチョイと遠方行きだったので
ラジオ深夜便二時台のロマンチックコンサートを聴きながら
夜中に弁当作り (朝が弱いので ^ ^ ;; )

某お宮で昼食!

ある所からの鬼門のお宮だそうですが
ココはパワーが違う!!!

現在は中まで入ることが出来るけど
宮地嶽神社の奥の院の横穴のように入れなくなるかもしれない!
中はこんなです

龍の頭が見えますか?
次から次に3~40代の女性がお詣りされてましたよ!!! 、。〇  


2023年08月24日

地蔵盆

八月二十四日は地蔵盆 今年も行ってきた!

毎年博多盆提灯の数がすくのぉ~なりよったけど
今年はほんなごとすくなかった

博多で一番の敷地の広さがあり
黒田官兵衛、黒田長政の日本で何番目かに大きな墓石がある『 崇福寺 』 
私が子どもの頃は境内の彼方此方に出店が出ていたあの賑わいは
「夢の後」になってしもぉ~とる ってかき氷を何十年かぶりに口にかきこみながら
吾妻屋のおばちゃんとチカッパ博多弁で話してきた!

やっぱし頭のいとぉ~なるね ^ ^ ;;

昔ながらのかき氷は境内に在る「吾妻屋」で食べられますおですよ
 (ここの紅白の甘酒饅頭はおいしかですばい)

     ---------☆----------
崇福寺境内にある『 旭地蔵尊 』は願い事の「日切地蔵」で有名やったとばってん
今ではそれを知ってる人も少なくなった 、。〇  


2023年08月14日

博多の大仏

先日の朝刊に博多大仏の事が
戦時中まで博多にも大仏がありました!
当時は博多湾から見えてたそうです

博多の下川端にあった称名寺が明治通り建設の時に
今の場所「福岡市東区馬出)に移転
そして戦時中の金属供出で居られなくなりました

この大仏の成り立ちは現代のガラスの鏡が普及して
庶民が銅の鏡を使わなくなり、それを集めて建立されたと聞いています

ここで疑問!東公園のあの大きな日蓮像は供出を免れています!
何故でしょうか? 
back storyは私のブログ検索したら出て来るかも ^ ^ ;; 、。〇  


Posted by ji-an at 20:01Comments(0)歴史・蘊蓄和風

2023年08月13日

迎え火


迎え火
今年は孫が七人全員集合しました ^ ^ / 、。〇
  


Posted by ji-an at 21:24Comments(0)歴史・蘊蓄和風

2023年07月06日

女性の人形師


博多祇園山笠780年の歴史の中で
今年初めて女性の人形師が手掛けた千代流の舁き山を
仕事の途中で今日見に行ってきた!
舁き山の「表」は女性! 「見送り」(裏)は男性
 
革新的な千代流れだな! ^ ^ /
千代流れは山笠に戦後の1950年から参加 
当時千代町は進駐軍専用のダンスホール、国際劇場
博多見番で賑わった旅館?青果市場、千代町市場、大津町市場、
天神以上に活気賑わいがある街でした!

しかしこの山笠の歴史に残る事をメディアはあまり発信してないみたいに思う!

全部暗記しとるわけじゃなかばってん
チャコット薀蓄

明治5年に出された山笠禁止令
中止理由に15m以上ある山笠が電線を切断する事故が相次いだため ^ ^

明治31年 実際に運行する3メートル程の「舁き山」と、
飾っておくだけの「飾り山」に分かれ この頃から水法被を着るようになった

昭和19年(1944年)映画「陸軍」に出演 田中絹代が出ていました

昭和30年(1955年)博多部外の新天町等でも飾り山
 (いらん事ばってんがコノ年に博多の西門で私が生まれる!)

昭和55年(1980年)博多祇園山笠史上初の海外遠征を行い、
ハワイ最大の祭り「アロハ・ウィーク・フェスティバル」に参加
この時は私も行きたかったとばってん選ばれんかった ^ ^ ;; 以上

ココに書かれんタブーもある! ^ ^ ;;  、。〇  


2023年06月17日

左振りのお宮

納品先のご近所に神社を見つけたのでお詣りと狛犬探し! ^ ^

居ました居ました! ひゃっほう系?のコロコロ(玉)を咥えてるように見えたけど
歯が欠けて無くなっとるもよう 分厚い大きな耳!

掃除をしている地元の人に左降りの神社ですが
近くに古墳があるんですか?って聞いたら
あっ!この横が古墳でうちの家もチョコット古墳の敷地って! 
やっぱし! 
若い頃から神社仏閣周りをして感じていた事が当たった!!! ^ ^ /

七月にお祭りがあるのか末社の注連縄も新しく架け替えたばかりのよう



      ---------☆----------
ところでコレはどげんやって食べるとかいな? .........  、。〇
  


2023年04月02日

ブラ古寺


今日は私のリフレッシュタイム
天気も良かったので弁当持って西戒壇院と観世音寺へ
鑑真も通ったであろう道をチョコットあるいてぶらぶらと ^ ^
  (半世紀前法隆寺を訪れた時はこんな感じだった)
空き地の中を通した道だから旧道だろう!

門横に

講堂の前にはその地の中心であることの証の「八角燈籠」

ご本尊は盧舎那仏
以前より中が明るく見えるのは後ろの壁が白く綺麗になったからかな
この下にはインド、中国、日本の土があるそうです
 (撮影禁止の札がなかったので)

ここを後にして

弁当タイム

ココの駐車場は穴場であまり車が入ってこないのである!
 あっ!またバラシてしまった!! いかんかった!!!(-_-;)

食後は観世音寺の宝蔵殿へ
本日お目当ての十一面観音(ココは撮影禁止です!)

ちょっと怖い顔をした馬頭観音 いずれも丈六仏で5m以上

鐘楼の国宝の梵鐘は京都「妙心寺」の鐘と兄弟梵鐘 
今はおそらく九州国立博物館に
  私が高校生の頃までは誰でもいつでも突いてました 国宝とも知らず(;^ω^) ;;;; 

ブラブラとリフレッシュの一日だった  四時間ほどか ^ ^ ;; 、。〇
  


Posted by ji-an at 19:01Comments(0)歴史・蘊蓄和風弁当

2023年01月15日

どんど焼き

三年ぶりの校区のどんど焼きにしめ飾りを持って行ってきた
丸ちゃんの資料があるからちゃんと出来たよ!って
 嬉しい言葉を頂きました ^ ^ / 

お焚き上げのお札類は香椎宮のどんど焼きに が!
今年も櫓は立たず 神職だけでの行事になるそうです!
 何年か前にはこんな炎が!
  女人(神功皇后)が現れたかな  ^ ^ /

    ----------☆----------
鍋が続くので味変をしようと牡蠣を入れようと思ったけど
ヤッパシ酢牡蛎で食べた!

コレが旨い ^ ^ 、。〇
  


2023年01月14日

十四日正月仕舞い

14日は注連縄下ろしてダイダイを外して明日どんど焼きに持ち込み

午前中の温かった事が!コノ格好でよかったっちゃか

バイパス走りよったら立花山は
雲隠れならぬ霧隠れ! ^ ^

ばってんが夕方になったら少し冷えてきたけんが今夜も鍋 ^ ^
 あっそうたい!もやしが余っとるけんあれも入れろっと!

良いだしが出たら久しぶりに引っ張り出して来たこれで 、。〇
  


2023年01月10日

松原水と十日恵比須


こつぃの十日恵比須は十日の十時十分にお参りを!と企てとったばってんが
そげんうまくいくもんかね! ^ ^
だいたいその時間に年中祈願をして帰ってきた
いろんな規制が解けたけど参拝者はまだまだ元のようじゃなかね

毎年思う事やばってんが昭和初期まで福岡市が管理して
この水を販売していた十日恵比須神社近くの
松原水」 が正月早々毎年きちゃなか!
どげんかならんとかいなね他県出身の市長さん!!!
 け なとには 興味がなかろうばってん いや知らんっちゃあろぉ~ね ^ ^

明治三十三年に皇太子だった大正天皇もお飲みになった井戸水ばい!
利休が松原茶会の時に使った井戸水とおそらく水源は同じと思う!!!
今は十日恵比須と日蓮さんの手水舎で飲めます
    ----------☆----------
昨日はすき焼きがたべたかったちゃばってん
鍋だしてくるとが しゃぁ~しかったけん
こげなワンプレート風に ^ ^ ;;;;;  、。〇


  


2022年12月30日

毎年恒例

12月30日は毎年、神棚、仏壇を正月仕様に

今年も何とか様になりまして
何年かぶりに葉付ダイダイがあったので ^ ^ /

三時のおやつを食べながら終わったのは六時前になってしもぉ~た ^ ^ ;;

いつもの様に残り花で年末年始のテーブルフラワー 、。〇
  


2022年12月28日

年の瀬はなにかとせわしいい

商談と納品の合間に時間を作ってお寺に
御霊屋の花は枝垂れ梅?と枝餅?を

江戸時代建立の法性寺開山堂の狛犬と狛鳩
狛犬の目の色が左右で違う?、。〇

  


Posted by ji-an at 19:18Comments(0)歴史・蘊蓄

2022年12月09日

勝手な想像しての町歩きは面白い ^ ^


納品先の前が神社だったのでいつもの様にお詣り
ココには狛犬が居なかったけど「発見!」
本殿は古いタイプの造りになっている そして! そして!!
二間の間口に扉が二つ
偶数の間口!これは珍しい!!!福岡では始めて見た
偶数間の建物は法隆寺と出雲大社しか知らない

若い頃読んだ梅原猛の「隠された十字架」によると
偶数間作りの建物は霊の「封じ込み」の建て方らしい

神文が梅鉢だったから八幡宮には間違いなかとばってん
どこにも神社名が無か
かろうじてココに 人が座るそれも足元に!
敷地に対しての建て方も珍しい!

素人が勝手にいろいろ想像してしまう ^ ^ ;;;; 、。〇
  


2022年12月05日

ちょっと きぃ~ちゃってんしゃい!


うちの指月庵が今年になってからくさ なんやらかんやらさわがしいか! ^ ^
夏前の事やばってんが朝起きて風呂の窓ば開けろうとして
風呂場の扉ば開けたら風呂の蓋が隅にキッチリ立っとっちゃが!
今までこげな事したことなかとばってん! 
 こげな所に立てろぉ~ちゃ 難しかとい!! ^ ^ ;;;

そして先月はくさ
風呂上がりのタオルば風呂の扉にかけるとばってんが
朝起きていつもの様に窓ば開けて振り返ると こげなふう!!!

いつもと違う!!!
意外に几帳面で毎回同じ所に駆けよるとばってんね?
 こげな風に

そして先日はこげなふうですたい!

おかしかでっしょ~うが!!! ^ ^ ;;;;;;;;;
そしてその翌日も

風呂から上ががって着替えるまでにいつも窓をタイル3枚分
開けとるとばってん朝起きたらこげなふうですたい

悪戯好きな何かが居るね! ^ ^
私もここには書けんばってんが45年程前に
ニュースになった悪そうして来とるけんね! ^ ^ ;;
 (誰かを傷つけたとか言う事はしてません!です
  バカタレがこげなことしてから! って笑う?ような事です ^ ^ ) 、。〇  


Posted by ji-an at 19:11Comments(0)歴史・蘊蓄

2022年11月14日

久しぶりに

先日の配達は吉塚までだったので
吉塚地蔵大菩薩さんに初めてのお参り
(これはついで参りじゃなくて
 この地域で商いのご縁がありましたと言うお礼です! ^ ^ ;;)

庚申様も

吉塚は市内電車の終点でもあったし近くには大きな青果市場や専売公社も
 ( 千代から吉塚までの引き込み線やったとかもしれん!?
  市内電車は1979年(昭和54年)2月11日に全線が廃止された。
    区間名称として貫通線(かんつうせん)・循環線(じゅんかんせん)
    ・城南線(じょうなんせん)・呉服町線(ごふくまちせん )
貨車の操作場もあった
初代福岡市動物園に行くには国鉄の最寄りの駅でもあった
各地から九大病院に行くときもコノ駅を使った
目の前には大正皇后が発起人の一人でもある日蓮上人の大きな銅像もある!
(この大きな銅像は戦時中の金属供出も免れた!!!)

 吉塚と言うぐらいだから何処かに「塚」があったとは思うけど何の塚なの?

今、吉塚は面白い街に変身しつつある!

 横文字が好きで口が達者な市長よ!こげな所にも光ば当てないや!!!
ヤッパ生まれも育ちも福岡のもんに限るばい!!!!! 、。〇  


2022年09月24日

お彼岸と祖母

以前ブログにUPした事があるけど
秋の彼岸の24日は
私にいろいろと教えてくれた母方の祖母の命日

生前の言葉を思い出す!
「徳の高い人は秋の彼岸の時この世を去る!」 って
何を根拠にそれを言っていたか分からないけど
この祖母は実行した!!! ^ ^

 こんな事があった
下川端商店街の入り口に車から降ろして渕上デパート側に出て来るまで
一時間以上かかった事もある
その時言ったことが
「すぐやけん渕上側で待っときない!」げな
一時間はすぐじゃなかろぉ~もん!って言いたかったばってんが
言えんかった ^ ^ ;;
逸話も色々有るけれどここまでに
 (ブログ内検索で祖母を検索したら過去のが出て来るかも) 

    --------------------
久しぶりにお好み焼きが食べたくて買って来たら
焼きそば麺が入っとったお腹いっぱいになったばってが 
 これは食べにくかね! ^ ^
  


2022年08月24日

雨の降ってきた

今日は地蔵盆やけどあいにくの雨 (☟数年前の画像です)

子ども達へお菓子の振る舞いなんかも
遅く行ったら沢山いただけます ^ ^

雨降り後に行ったらこんな年もありました

   ----------☆----------
陽が落ちて久しぶりに旭地蔵尊の「地蔵盆祭」に行こうと思いよったばってん
雨の降ってきた! 帰りに夢香で皿うどんを食べる算段にしとったしとったとに
                                             ( ;∀;)
家で食べれ!ちゅう事やろね
今夜も昨日とおんなじコレにするか ^ ^ ;;   ☟ 昨日の夕食

  


2022年08月23日

明日は地蔵盆


毎年もったいないな!っと思いながらゴミ箱行きになってしまう「落雁」
原料を見たら砂糖、米粉、..... と何かに使えそう! と言う事で
鶏の甘酢煮に使ってみました! ^ ^ /
溶かすのが少しだけ時間がかかったけど それなりに仕上がった!
プロの主婦だったらもう少し上手い具合に仕上がるんはず

   ----------☆----------
明日は「 地蔵盆 」と言う事で
地蔵御真言の冊を作って置いてきました

年々少なくなってますが陽が暮れてお参りすると
大きな「 博多提灯 」に火が入り良い感じですよ!
明日は博多のあちこちのお寺で執り行われます と思います ^ ^ ;; 、。〇
    ☟ こんな感じです でした


  


2022年08月13日

お盆13日

お寺に行くと孫の三女が
天蓋の下でココは写しようによっては
インスタ映えするよ!ってこのポーズ! ^ ^ /  

お寺に行く道中孫たちに旧動物園の門、黒田官兵衛の墓石、江戸時代までの岸壁、
私が退園になった保育園をご案内 ^ ^ ;; 、。〇  


Posted by ji-an at 20:49Comments(0)歴史・蘊蓄和風

2022年08月12日

静岡の鰻を頂いたので

久しぶりに弁当箱出して来て
今夜は「鰻弁当」そして食べ合わせが悪いと言われる「梅干」 
食べ終わると口の中がサッパリ 鰻の味が残ってない ;;;;;;;

   ----------☆----------
夕方から初盆のお参り久しぶりに「博多盆提灯」を見た
この大きな提灯は初盆の時だけ吊って
お盆が終わったらお寺に元込んでお焚き上げです
以前は地蔵盆(8月24日)の時に博多提灯をぶら下げて
圧巻だったのは千代の崇福寺でした


  


2022年08月10日

お盆の準備


夕食はこげな風になりまし!
冷茶漬けとパン ^ ^ ;;

   ----------☆----------
十日なのでそろそろお盆の用意
先ずは花から

観音様も

残り花でお盆のテーブルフラワー
  


2022年08月03日

何もかも冷やして!

冷蔵庫のあまり物で夕食
シシャモも冷やして ^ ^

   ----------☆----------
納品帰りに旧電車通りを通る時にいつも思う
ココの吉田陶器店は私が子どもの頃からこの店構え! おそらく
昭和⇒平成⇒令和 と時代を超えても変わらない
メディアは一度もここを紹介したこと がなかっちゃないかいな?
取材拒否のお店かな?
  


2022年06月12日

ちょこっと町歩き

弁当を作ってどこかで「青空弁当」でもと思っとったとばってん
行くところを思いつかず ^ ^ ;;;;
けっきょくはそのまま夕食で

   ----------☆----------

福岡市動物園が今の場所に移る前は
東公園の東端にありました(現在の馬出小学校周辺)
その時の門は今でもその場所に!

園内にあった東屋は大濠公園の浮見堂として残ってます 、。〇
  


2022年05月08日

最高の一日になった!

連休最後の日は朝から秘密基地で
昼は久しぶりにピザ

夕食は鰯と昨日のあまり物

   ----------☆----------

今日は今年最高の日になった!!!!!!!
似顔絵も画いてもらったことが無いのに
二十歳の頃に博多祇園山笠の見送りの台上がりした時の写真と同じ
画が仕上がって来た! \ ^ ^ / 

表の台い上がりじゃなくて見送りの台上がりだったので
私だけの貝がハッキリと! ^ ^ /

どんな表現をして良いのか本当に嬉しい ^ ^ / 、。〇  


2022年05月03日

今回はいい塩梅だった! ^ ^ /


昨日の夕食はこげな風にして塩コショウで食べました! ^ ^

今日の昼食は野菜いっぱいを蒸し焼きにして

焼きそば

夕食はピースご飯とエビフライ
前回のピースご飯は塩加減がイマイチだったので
多すぎるかいな?っぐらい入れたら ちょうどよかった 、。〇

   ----------☆----------
月末、月初めはバタバタで仏壇の花も替えてなかったので やっと今日

観音様の花は剣山に刺すには茎が細いのでチョット考えて ^ ^ / 
 私が考えるぐらいだから当然のさしかただろうけど ^ ^ ;; 、。〇

  


2022年04月02日

今日はおでん

大量のネギを貰って一週間
毎日食べ続けてます! ^ ^ ;;

久しぶりのおでんにも  それと間引き人参も ^ ^ / 

   -------☆----------

納品先は今は住宅地になってるけれど
リンドバーグが着水した近所 (赤点は関係ありません!)

妙見島では秀吉と利休が茶会を行ったらしいです

妙見島から今は存在しない名島城を見る